新明丸・神奈川県鶴見
東京湾のスミイカ、700g超級交じり出し“本番”突入!
「潮温低下の真最中だから難しいかも…」
『新明丸』は、横浜市鶴見区を流れる鶴見川に架かる潮見橋の袂にある。京浜急行・鶴見駅から徒歩で僅か5分。首都圏から至極便利な船宿のひとつだ。スミイカ船の出船は午前7時30分。7時前に到着すると、「スミイカ釣りは潮温の安定が重要。現在は潮温低下の真最中。下がり切ってしまえば釣果も安定するけど、今の時期、チョット難しいかも知れないよ」と言いながら新明利勝船長が迎えてくれた。
東京湾に出ると一気に広がる視界
当日は、ウィークデーとあって釣り人は5人。私は空いている右舷ミヨシ(船首)に座った。船は新明利勝船長の操船で定刻どおり出船した。河口までは約1km。臨港鶴見川橋を過ぎると船は速度を上げる。鶴見つばさ橋を潜れば東京湾、一気に視界が広がった。
眩しい日光を受けて、左奥に“海ほたる”、正面に製鉄所の煙突、右手前にベイブリッジから赤白模様のクレーン群。その奥に丹沢山塊と富士山も。冬ならではの景色を楽しみながら15分程走って、釣り場の“中ノ瀬”に到着した。エンジンがスローダウンして期待の第1投だ。水深は20m。
15年ぶりの懐かしい感触 2尾目はスッテに
今回は、釣友の榎本裕一さん(川崎市)が、取材の手伝いに駆け付けてくれた。撮影は彼にお願いして早速、餌の活シャコをテンヤに付けた。船長からは「スッテは付けても付けなくても…」と聞いたが、欲張りだから付けた。スミイカ釣りは実に15年振り。仕掛けが着底後8~10秒毎に鋭くシャクる。その昔、先輩から、シャクった後は、「ゆっくり仕掛けを下ろす」、「着底中は仕掛けを動かさない」と教わったのを思い出す。すると5分程して、シャクった竿が“ガシッ”と止められた。懐かしい感触が蘇る。釣れて来たのは小型ながらも嬉しい初スミイカ。2尾目はスッテに掛かって来た。
5尾までは順調!「この調子なら竿頭も…」
始めて1時間程で3尾をゲット。榎本さんに聞くと、左舷側では2尾上げた釣り人が居るとのこと。船長は30分程でポイント移動を繰り返す。「ハイ、上げて下さい」。船長の声を聞いて巻き上げるとイカが乗っていた。超ラッキーな4尾目を確保。5尾目も直ぐに来た。この調子なら“ツ抜け”(2桁釣果)は勿論、年に1回有るか無いかの竿頭も…と思った、この時は。
逃げたイカが「回覧板」?? 長いトンネルに突入
しかし、問題は6尾目だった。海面まで5mのところバラしてしまった。逃げたイカが、仲間に注意喚起の「回覧板」を回したのか??ここから長いトンネルに突入。この日は11時40分が干潮のピーク。潮止まりと同時にアタリが遠のいてしまった。
安全第一、強風で無念の早上がり
正午を回って南西風が一段と強くなって来た。“ウサギ”が“ヒツジ”に変身。舳先に当たった波飛沫に虹が出るようになった。船長から「第2海堡で風速18m。あと30分程で上がりましょう」とアナウンス。全員が風を背に足を前後に開いて踏ん張る。私も何とか2尾を追加した。最後の最後に右舷大トモ(船尾)の大崎優さん(川崎市)も1尾追加した。上げ潮が動き始めたらしい。しかし、安全には代えられない。13時30分無念の早上がりとなった。最終結果は3~10尾。私は7尾でやはり竿頭は持ち越しとなった。
潮温が安定するこれからがベストシーズン
スミイカ釣りの醍醐味は、シャクった竿が“ガシッ”と止められる感触にある。1度味わうと病みつきになる。左舷トモの根本輝さん(横浜市緑区)も、それに魅せられ毎週通って来るとか。スミイカは、ひと潮毎に大きくなる。例年、師走の声が聞かれるようになると、700g超級が交じるようになる。“型狙い”の御仁にはこれからが本番だ。竿が止められても決して“根がかり”と間違えないように。潮温が安定すればいよいよベストシーズ突入だ。
(釣りビジョンAPC・谷口 晴治)
(カメラ・榎本 裕一)
今回利用した釣り船 |
---|
神奈川県鶴見『新明丸』 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5-13-24 TEL:045-501-2081(定休日:毎週木曜日) 詳細情報(釣りビジョン) 新明丸ホームページ |
出船データ |
料金:9,000円(女性・中学生以下半額) 出船時間:7時30分 沖上がり:15時00分 |