番組ラインナップ
「チヌ道一直線」バックナンバー
-
チヌ道一直線 其の八十九 春・開幕!いざ、白浦の乗っ込みチヌに挑む!
今回の『チヌ道一直線』は、番組初となる三重県白浦が舞台。熊野灘に面するこの湾に、我らがチヌ釣り師・山本太郎が一足早い乗っ込みの大チヌを求める。テーマはズバリ2つ!沖から入ってくるウネリの攻略法と、ボラの猛攻の中から本アタリのみを見極めていくテクニック。どの釣り場でも活用できるスゴ技は必見です。
初回放送:2018年05月07日
-
チヌ道一直線 其の八十八 最強寒波到来!いざ、清水港のかかり釣りを極める!
今回のチヌ道一直線は、一年の間で最も厳しい厳寒期のチヌ釣り。冷え込みの中でも、連日年ナシを含む好釣果が出ているという、静岡県清水港でのかかり釣りに挑む。2ケタ釣りの常連もいるという期待大の状況であったが、思惑は外れ、最強の寒波が日本列島を覆った。海面で木の葉のように揺れるカセの上で繊細なアタリを見極めていく。
初回放送:2018年03月05日
-
チヌ道一直線 其の八十七 時合いを逃すな!いざ、神前浦の大チヌに挑む!
チヌ道一直線第87弾は、番組初登場となる三重県・神前浦が舞台。いつ日本記録が生まれても不思議ではない大物釣り場に山本太郎流かかり釣りで挑む。エサ取りすら姿を消す厳寒期は、云わば本命にとっての競争相手が居ない状況。悠々自適にエサを求めるチヌに対して、長いインターバルで挑む山本の手腕を見逃すな。
初回放送:2018年01月08日
-
チヌ道一直線 其の八十六 本アタリを見極めろ!いざ、引本浦の大チヌに挑む!
今回のチヌ道一直線は、秋の三重県・引本浦が舞台。小型の数釣りが主体となるこの時期に、山本はエサ取りを交わしながら大チヌとの「間合い」を計っていく。多くの魚が活発になるこの時期は、終始竿先にアタリが出まくる状況。如何にして本アタリのみを捉えていくのか。山本の手腕をご覧下さい。
初回放送:2017年11月06日
-
チヌ道一直線 其の八十五 梅雨明け直後の大阪湾!いざ、最盛期の落とし込みに挑む!
チヌ道一直線第八十五弾は、番組初となるフィールドが舞台。古くからチヌの海と称される大阪湾から、盛期を迎えた落とし込み釣りをお届けする。出会った本命を如何にして針掛かりまで持ち込むのか。山本は、イガイなどの着生物が生息する「潮間帯」をキーに、水面下4m程までのタナを効率よく探り歩いていく。
初回放送:2017年09月04日
-
チヌ道一直線 其の八十四 梅雨入りの新潟県!番組初舞台にノッコミ前線を追う!
チヌ道一直線第八十四弾は、番組初となる新潟県が舞台。この年の梅雨入りが発表される中、ようやく始まったと言うノッコミのチヌを追い求める。昨年三つ目の堤防が開放され多くの釣り人で賑わう新潟県は、とにかく南北に長いのが特徴。新潟東港、直江津港でのウキダンゴ釣りと、これまた番組初の渚釣りの極意に迫る。
初回放送:2017年07月03日
-
チヌ道一直線 其の八十三 勝手知ったる大阪湾!いざ、早春のウキフカセ釣りを極める!
チヌ道一直線第八十三弾は、山本にとってのホームグラウンドが舞台。勝手知ったる大阪湾から、早春のウキフカセ釣りをお届けする。しかし、気温・水温とも不安定な2017年のノッコミ期。まだまだ本命の活性は低いと見込んだ山本は、終始「冬」を意識した釣りを展開。その、ベタ底での攻防をご覧下さい。
初回放送:2017年05月08日
-
チヌ道一直線 其の八十二 厳寒期の田辺湾!超ロングインターバルの攻防を極める!
チヌ道一直線第八十二弾は、和歌山県南紀の田辺湾が舞台。エサ取りすら姿を消す低水温期に、得意のかかり釣りで、一発、年ナシを求める。古くから冬場にも強いと言われる好釣り場。強く冷たい北西風が吹き付ける中、終始スーパーロングインターバルで攻め続けた山本の手腕をご覧下さい。
初回放送:2017年03月06日
-
チヌ道一直線 其の八十一 いざ、関東へ出陣!エサ取りを交わし、本命のタナを見極める!
チヌ道一直線第八十一弾は、神奈川県三浦半島の長井が舞台。番組では初となる関東フィールドから、晩秋のかかり釣りをお届けする。一昔前までは、西日本特有のリアス式海岸でなければ成立しないと言われていた釣りだが、関東圏で増え続ける好釣り場。そこに存在する方程式に、山本太郎が挑む。
初回放送:2017年01月09日
-
チヌ道一直線 其の八十 二年前のリベンジマッチ!いざ、最盛期のかかり釣りを極める!
チヌ道一直線第八十弾は、チヌの日本記録を保持する尾鷲湾を舞台に、最盛期に突入した「かかり釣り」をお届け。貧果に終わった二年前のリベンジマッチに挑む。狙うは一発大物。小型の数釣りが主体となるこの時期に、山本はエサ取りを交わしながら巨チヌとの「間合い」を計っていく。その激闘ぶりをとくとご覧下さい。
初回放送:2016年11月07日
-
チヌ道一直線 其の七十九 年ナシ連発!話題の中切り釣法で深ダナ攻略に挑む!
今回のチヌ道一直線は、かかり釣りの新たな攻め方として話題の「中切り」がテーマ。舞台は愛媛県。水深30メートルを超す超・深ダナで、釣果倍増・二段攻撃を仕掛ける。夏は産卵を終えた本命が、活発にエサをあさる回復期。巨チヌのパラダイスとして知られる四国南西部を舞台に、大物との対峙を夢見る山本太郎の手腕をご覧ください。
初回放送:2016年09月05日
-
チヌ道一直線 其の七十八 ホゲリ覚悟の大冒険!産卵期のいぶし銀に真っ向勝負を挑む!
今回のチヌ道一直線は、間もなく盛期を迎えるウキダンゴ釣りをお届け。現在のチヌの日本記録を生んだ舞台、尾鷲湾で、いち早く産卵から体力を回復させた本命に挑む。産卵行動真っ只中のチヌは捕食モードには無い上、湾内の浅場へと姿を消す時期。数少ないであろう本命を求めて、己の全てをぶつける山本太郎の手腕をご覧ください。
初回放送:2016年07月04日
-
チヌ道一直線 其の七十七 チャンスをモノにせよ!気まぐれなノッコミのいぶし銀に挑む!
チヌ道一直線第七十七弾は、番組初となる和歌山県・衣奈が舞台。ズッシリと目方があるノッコミのいぶし銀に、山本太郎流かかり釣りで挑む。厳寒期の鬱憤を晴らそうと、誰もが心躍らせるものの、ナイーブで気まぐれな本命に翻弄される春。テクニカルな舞台で、己の全てをぶつける山本太郎の手腕をご覧ください。
初回放送:2016年05月09日
-
チヌ道一直線 其の七十六 本場・広島湾のカキチヌ!深ダナ&激流のフィールドに挑む!
今回のチヌ道は冬の風物詩・カキチヌを本場広島湾からお届けする。牡蠣をエサに使ったチヌ釣りは牡蠣養殖が盛んなこの地で「カブセ釣り」と言う名で発祥し広まったと言う。意外にも、広島でこの釣りに挑むのは初めてだという山本。暖冬の影響でいまだ高活性のエサ取りや、撒き餌を散らす激流を攻略し、徐々に本命に迫っていく。
初回放送:2016年03月07日
-
チヌ道一直線 其の七十五 モンスターエルニーニョによる暖冬 高水温の大阪南港に挑む!
第七十五弾のチヌ道は、大阪・南港が舞台。水温が10度を下回ってもチヌ釣りが楽しめる、貴重な冬のフィールドから、ウキフカセ釣りをお届けする。しかし、今年の海は例年よりも一ヶ月ほど季節が遅れている状況で、当日の水温は20度。まだまだ多くのエサ取りがはびこる中で見せた、山本太郎の手腕をご覧ください。
初回放送:2016年01月04日
-
チヌ道一直線 其の七十四 初舞台攻略!いざ、ステージ作りの極意に挑む!
チヌ道一直線第七十四弾は、番組初となる三重県・阿曽浦のイカダが舞台。越冬を意識し、荒食いを始める本命同様、エサ取りが猛威を振るうこの季節の攻略に挑んだ。初フィールドならではの特徴を掴みながら、仕掛けの姿勢やダンゴの割れるタイミングをコントロールして行く、山本流のかかり釣り奥義。とくとご覧下さい。
初回放送:2015年11月02日
-
チヌ道一直線 其の七十三 初舞台攻略!北陸・七尾湾の大チヌに挑む!
『チヌ道一直線』第七十三弾は、番組初となる能登島周辺のカセが舞台。産卵を終え、体力を回復させた魚が、アグレッシブにエサを求める季節に、一発・大チヌに挑んだ。メインとなったのは、アケミ貝のみを落とし込んでいく釣り方。本命同様に活発化したエサ取りを交わしながら、良型に的を絞る展開に。山本流のかかり釣り奥義をご覧下さい。
初回放送:2015年08月31日
-
チヌ道一直線 其の七十二 田辺湾の新設カセ攻略!ナイーブな産卵期のチヌに挑む!
チヌ道一直線第七十二弾は、和歌山県・田辺市に新設されたカセが舞台。懐の深い大規模な田辺湾は多くのチヌをストックし、黒潮の恩恵と相まって好釣果が続いているという。 だが、この時期の相手は「産卵」と言う一大イベントの真っ最中。ナイーブになった本命に対し、如何にして口を使わせるかが勝負所となる。一進一退の攻防をご覧あれ。
初回放送:2015年06月29日
-
チヌ道一直線 其の七十一 シーズン開幕!紀伊長島のモンスターに挑む!
第七十一弾のチヌ道一直線は、リベンジ企画第二弾として三重県紀伊長島からウキフカセ釣りをお届け。シーズン開幕を告げる「春」のノッコミチヌを狙う。 山本が20年以上も前から足を運ぶこの地は、60センチを超える巨チヌを数多く育む好釣り場。腕を磨かせてくれた名倉湾のポテンシャルに迫る。
初回放送:2015年05月04日
-
チヌ道一直線 其の七十 いざ、10年越しのリベンジ!三重県・下津浦のカキチヌを極める!
節目となる、第70弾のチヌ道一直線は、冬場の風物詩となり始めたカキチヌをお届け。海に生命感すらなくなるこの季節、山本はどのような展開を目論むのか。 そう、今を遡ることちょうど10年前。当時、順調に歩み始めていたこの番組であったが、初めてのオデコ放送を食らったのがこの地。くればデカイ下津浦でリベンジを目論む。
初回放送:2015年03月02日
チヌ道を極める。 チヌと出会い、チヌに魅了され、そしてチヌ釣りを極めた男がいた。 チヌ釣り師・山本太郎。 落とし込み・かかり釣り・ウキダンゴ釣りなど、あらゆるチヌ釣りのスタイルを網羅したオールラウンダー。 チヌ道一直線では季節や地域ごとに存在する方程式を導き出し、その極意を余すことなく伝授。 「どうすればチヌが釣れるのか」と言うシンプルで巨大なテーマに日夜挑み続ける。3/6 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!