

元々は相模湾で130号ビシのアジ釣りに傾倒。アジ釣り一筋で、2010年頃から流行りはじめた東京湾のLTアジ船でも、深場のビシアジから得た知識と技術を織り交ぜながら、ライトタックルならではの独自のメソッドを生み出す。仲間と共に「攻めのLTアジ」の魅力を発信する「東京湾ライトアジ研究会」会長。また東京湾のアジの旨さをより多くの人に知ってもらうため、千葉県にアジフライで話題の飲食店「釣りバカ一代」を営む。生粋のアジ釣り師。
放送日 | 開始時間 | 回数・サブタイトル |
---|---|---|
5月10日(土) | 23:00 | 東京湾で話題沸騰!攻めのLTアジ |
5月12日(月) | 27:00 | 東京湾で話題沸騰!攻めのLTアジ |
5月16日(金) | 17:00 | 東京湾で話題沸騰!攻めのLTアジ |
その他のストーリー | ||
---|---|---|
4月14日(月) | 07:00 | 犬吠埼沖のアカムツ |
竿 | 大西釣具工房 | LTアジ斬-ZAN!! |
---|---|---|
リール | 小型電動リール400番 | |
道糸 | PEライン1.2号 | |
リーダー | フロロカーボン4号 1ヒロ | |
天秤 | サニー商事 | ハイブリッド天秤 LIGHT-AJI |
ビシ | サニー商事 | ワンタッチビシライト 40号 |
仕掛け | 自作振り分け仕掛け フロロカーボン1.2号160㎝、80cm | |
ハリ | 10号(ヒネリ無し) | |
エサ | アオイソメ・アカタン | |
シチュエーション | 「指示ダナで2回コマセを撒いて待つ」という教科書的な釣りを脱却し、そのシチュエーションに応じた釣り方で1つでも多くのアタリを作って掛けよう!という攻めの釣りを展開した。多くの場合、上へ上へと誘っている最中にアタリが出るため、アジの口の中でも硬い上アゴにハリが掛かり、バラシが少ない。 取材日は潮の流れが悪く、ベタ底から中層までその時々の状況判断が迫られた。狙いのタナが安定せず、教科書的な待ちの釣りでは30分に1回アタリがあるかどうかというシチュエーション。「アジ釣りといえばこの釣り方」と断定せず、その時の様子を分析し、誘って掛けるゲーム性の高さを再認識する釣行となった。 |
東京湾で話題沸騰!攻めのLTアジ。東京湾のアジに魅せられアジフライで話題の店まで開いてしまった男・工藤俊。彼が提唱する「攻めのLTアジ」とは?近年東京湾で話題のゲーム性溢れるアジ釣りの魅力に迫る! 「ビギナーでも釣れる」という面が強調されがちなLTアジ。しかし、その奥深さとゲーム性の高さが近年再認識されている。ライン引き釣法など最新メソッドを徹底解説! バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!