テンヤマダイゲーム
高知沖は周年マダイの魚影が濃く、様々な狙い方で釣れますが、特に多いのが活きエビを使ったテンヤでの釣りです。
現在は、水深80mくらいのポイントで釣れていて、サイズは、30~50㎝くらいが多く、70~80㎝の良型も交じります。
また、高知沖は魚種の豊富さも魅力の一つでチダイ、ヘダイ、コロダイ、イシダイ、アマダイ、ホウボウ、ハマチやカンパチなどの青物、ハタ類なども釣れています。
『フォールでアタリを取れるタックル』
テンヤマダイゲームの基本は、ボトムをしっかり取ってからのリフト&フォールで誘いをかけます。このフォールの時や着底した直後にアタリが集中するので、フォール時にアタリを取りやすいタックルが重要です。小型のベイトリールに繊細なティップを持つテンヤゲーム専用のベイトロッドがおススメです。軽くサミングしながらテンションフォールで糸ふけを少なくして、しっかりアタリをとらえましょう。食いが渋かったり、潮が流れていないときにはシャクリを併用したり、巻き上げのスピードや巻き上げ幅にも変化を付けてみましょう。テンヤマダイゲームで“フォールの釣り”をマスターできれば、この釣りが一層楽しくなると思います。
『アタリがあったら即アワセ』
モゾッとサオ先を抑え込むような重みや、フォール中にフワッとテンヤが軽くなったりなど、“おかしい”と感じたら、躊躇せずにアワセを入れましょう。もし魚がノラなかったとしても、エサが残っていればまた食ってくる可能性が高いので、諦めずにそのままフォールします。
『テンヤのローテーション』
潮の速さや潮色など、その日によって魚の反応が変わるのでテンヤは様々な種類を用意しましょう。重さもちろん、タングステンなど素材や形状の違うもの、カラーも赤、金、グロー、無垢など数種類用意しておくと良いでしょう。
『ショアラバ&ショアジギ』
浦戸湾や桂浜などでは、ショアからのタイラバゲームやショアジギングを楽しむ方も増えています。興味のある方は、ポイント情報やタックル選びなど、当店にお問い合わせください。