新幸丸・千葉県大原港
秋は“数釣り”狙い!千葉県・大原沖“一つテンヤ”マダイ
集合午前4時、出船4時30分!
外房地区が身近になった。圏央道の延長開通で横浜から早朝1時間30分~2時間程で到着する。大原港『新幸丸』は周年、マダイ船を出しており、“一つテンヤ”マダイに造詣が深い。釣り仲間の倉形さんを誘い集合時間午前4時に船着場に到着すると、既に4人の釣り人が先着していた。1人はテレビや雑誌でお馴染みの宮本英彦さん(江東区)、取材の挨拶をすると快く引き受けて頂き、期待十分に定刻出船となった。
初めての相手は忘れない
ここでの“一つテンヤ”マダイはパラシュート・アンカー使用の流し釣りだ。約30分の航程でポイント到着。山口大地若船長が手際よくアンカーを投入、ロープが伸びきった所で釣り開始となった。当日は出船と同時に沖からの風が吹き出し、波はそれほど高くはないが動画のイメージより風が強い。左舷ミヨシ(船首)に釣り座をかまえる塚前護さん(目黒区)は、“一つテンヤ”初挑戦なので、若船長からテンヤの重さ、餌の付け方、釣り方、取り込み方などを丁寧に教えて貰ってからスタート。このレクチャーが好釣果に繋がるから釣りは面白い。
開始1時間で全員型を見る!
開始早々、右舷トモ(船尾)の宮本さんにアタリ。さすがベテラン、巧みなやり取りの末1.6kg級を釣り上げた。第1投目でのマダイにベテランもニッコリ。これを見て船中やる気満々。すぐにレクチャーを受けた塚前さんが1匹目を釣り上げ感激の笑顔。続いて右舷ミヨシ(船首)、左舷トモ(船尾)の板谷勝弘さん(武蔵野市)、最後に右舷2番の倉形金幸さん(横須賀市)がマダイを釣り上げ、開始1時間で全員が型を見て、船中にマダイ独特の香りが漂った。
現況と基本知識を聞く
山口船長に船上で話を聞いた。この日の海水温は23.6度。流れはあまり速くない。釣り場は大原真沖で水深16~20mを流した。浅場なのでテンヤも3号で十分。根回りや海草(カジメ類)があるので根掛りに注意。重いテンヤは根掛りしやすいとの事。
ここで経験の浅い取材者(私)が基本的な質問をした。
■テンヤとカブラの違い=オモリの形。台形がテンヤ、丸がカブラ。テンヤは揺れながら落ち、カブラは直線的に落ちる。テンヤとカブラで釣果が異なる日もある。フォール(落しこみ)でアタリが出る時はカブラ型がいいそうである。
■テンヤ・カブラのカラーの違い=余り無いと思うが、気に入った物は頻繁に使い釣果が伴うのでは。
続いて宮本さんにカラーとドラグ調整具合を聞いた。
■ドラッグ調整=感覚的なので表現は難しい。文章にすると500mlペットボトルを釣り上げると少し出る位と理解した。
その他、取材しながら■ポンピングしない事。■餌は真直ぐにつける事。■ラインが細いので船底に擦らせない様にする事等々を釣りをしながら教えて頂いた。
レクチャー効果てきめん!
早朝のスタートダッシュで、連発やダブルヒットがあり全員数を伸ばして行ったが、7時頃からどのポイントでも餌取りのウマヅラ等が出現、テンヤが落ちていく間に餌を取られるが、餌取りに交じりマダイも掛かるので気を緩める事が出来ない。集中する中、板谷さん、塚前さんがマダイを追加し定刻11時に納竿となった。竿頭は、塚前さんと板谷さんの5匹で船中20匹(私がリリースした小型も含む)。“外道”にマハタ、イサキ、ガンゾウビラメ、ショウサイフグ。
秋は、型より数の入門時期!!
船長は、「秋は水深も浅く、軽いテンヤで数釣りが狙える。“一つテンヤ”入門にはベストのシーズンです」との事。経験の浅い方、未経験の方でも好釣果が実証された1日である。浅場のマダイの引き味は強烈ですよ。1度経験してみては如何だろうか。
(釣りビジョンAPC・野口壮一)
今回利用した釣り船 |
---|
千葉県大原港『新幸丸』 〒298-0004 千葉県いすみ市大原町大原10240 TEL:0470-62-1500 詳細情報(釣りビジョン) 新幸丸ホームページ |
出船データ |
午前船:4時集合、4時30分出船、11時沖上がり 1万2,000円 氷・餌付(餌は使い放題) 午後船:11時半集合、12時出船、日没沖上がり 1万1,500円 氷・餌付き(餌は使い放題) |