釣りビジョン

2010.9.15号

大内丸・茨城県那珂湊港
“ひとつテンヤ”で狙う、那珂湊沖の“秋マダイ”

03_main.jpg
千葉県・大原港でブームに火がついた“ひとつテンヤ”のマダイ釣りだが、茨城県・那珂湊沖でも9月に入り、2~4kg級を含め竿頭で4、5尾の好釣果が記録されている。那珂湊港『大内丸』から船に乗った。

夜明けから釣り人で賑う那珂湊港

9月11日午前5時、日の出前だと言うのに那珂湊港内は、サビキ釣りをしている家族連れなどで大賑わい。港の入り口を右折するとすぐに『大内丸』の船着場だ。駐車場は船着場のすぐ傍なので大型クーラーなどの移動も楽々だ。既に7人の釣り人が出船を待ちながら準備をしていた。「おはようございます。準備が出来次第出船します。出船前に受け付けをすませて下さいね」と、大内森行船長の元気な声が迎えてくれた。受け付け係は女将の洋子さんだ。

多くの釣り人で埋まる堤防と日の出
受付後、楽しそうに話す常連さんと女将さん

最初の釣り場は港から15分

パラシュートアンカーを入れる船長
5時20分に河岸払い。港を出てもウネリは全くなく、2、3日前まで台風9号通過の心配をしていたのが、まるでウソのようだ。「はい、そろそろポイントに着きますから、準備をして下さいね」と、船長からアナウンス。港を出て15分、水深は30m前後だ。パラシュートアンカーが入り、「はい、どうぞ!」。船長の合図と共に一斉に仕掛けが入った。

パラシュートアンカー
餌のサルエビはクーラーに入れて保存しよう
餌はこのようにつける

初獲物は800g級のマダイ!

那珂湊沖には、いくつもの根が点在している。「今日は潮の流れがないね。0.1ノットしかないよ」と、船長は表示計を見ながら渋い表情。案の定、ひと流し目は誰にもアタリがなかった。移動後、再びパラシュートアンカーが入れられて間もなくギュンギューン!右舷大ドモ(船尾)の人の竿が綺麗な弧を描いた。ゴゴゴン! 絵に描いたようなマダイの3段引きを見せながら上がって来たのは800g級のピンク色も鮮やかなマダイだった。続いて右舷ミヨシ(船首)、左舷大ドモでも400、500g級のマダイが立て続けに上がった。「ゆっくり落としていく途中にコン!ってアタったから合わせを入れたらちゃんと口にかかって来たよ」と、初獲物を手にした釣り人が嬉しそうに話す。

餌取りに大苦戦

その後、僅かに吹いていた風も止み、完全なベタナギになった。と同時にマダイの食い気も止まってしまった。しかし、アタリだけはコツ、コツコツッと竿先に出る。全員が首を傾げながら、餌取りと戦っている。“犯人”はどんな魚なのか。すると、右舷胴の間(中央)で竿が曲がった。しかし、突っ込みを見せたのは最初だけで、口を大きく開けて上がって来たのは25cm級の良型カサゴだった。

本日第1号のマダイ!
いい引きを見せて上がった肉厚カサゴ
う~ん、このアタリはカサゴだったのか

“タイラバ”に1kg級のカンパチ

この日、右舷大ドモから2番目に座った釣り人が、「“タイラバ”でまだ釣ったことがないから“タイラバ”でやっているんだけどね」と言いながら、1人で頑張っていた。午前8時半、その人に待望のヒット!「いい引きしますね。人生初めての“タイラバ”でのマダイだったらいいんですけどね」。これがマダイなら1kg以上は間違いなしの引き込みだ。しかし、海面に顔を見せたのは1kg弱のカンパチだった。「これは引くわけだね」とカンパチの登場に嬉しそうな表情を見せた。

綺麗な魚体のカンパチ
水深や流れによってテンヤの色や号数を変えよう
孫バリにも餌をつけた方が効果的な時もある

ハナダイの猛襲 !

午前10時を回った頃、私も竿を出した。サルエビの尾羽を取り、尻からハリをさしてお腹に抜く、そして孫バリのエビは口から頭側に抜く。水深は40mと少し深場へ移動した。ラインの1m刻みの色を見ながら着底を待った。この日は“トロ潮”だったため着底が非常によく分かった。仕掛けは、船長お手製のひとつテンヤ4号赤色。着底と同時に糸ふけを取り、ゆっくりと底から1m弱巻き上げて誘いをかけ、そこで少し待った。するとコンココンと小さなアタリ、すかさず頭の上まで腕を伸ばして合わせを入れた。すると、ビビビッと小気味よい手応え。巻き上げてくると手の平以下のハナダイだった。その後、船のあちらこちらで立て続けにハナダイが上がった。右舷大ドモの釣り人は30cm級の大型をゲット。一瞬マダイと見間違えた。「ハナダイは、もっと岸寄りに集まっていたんだけどな。台風のシケで沖に出て来ちゃったんでしょうね」と船長。

良型のハナダイが連発!
これだけ良型だと引きはマダイと勘違いしますね!
私の釣った小さなハナダイ

右舷ミヨシで強烈な引き!

「右舷でデカイのが掛かっているよ!」と船長に教えられ、慌てて駆け付けると“ひとつテンヤ”専用ロッドが大きく綺麗な弧を描いていた。誰が見てもこの日一番の大物だ。ジー、ジージーとリールから糸が出て行った。しかし、次の瞬間、フワッ…そう痛恨のすっぽ抜けである。少しテンションが揺るんだ瞬間、ハリが外れてしまったのだ。
さらに正午の沖上がり前、「これがラスト」(船長)の1投での出来事だった。それまで一人マダイの型を見ていなかった常連さんにヒットした。これもデカかった。しかし、3度目の突っ込みの瞬間、ドラッグがきつかったのか痛恨のハリス切れ。本人は帰港までショックを隠せななかったのは言うまでもない。

ウマヅラを釣った後にデカイのバラしました、トホホ
根掛かりだと思っていたらホシザメでした
常連さんはテンヤの持っている量もすごい!

型よりも数のシーズンも一発大物の可能性も

カサゴもこれだけ良型が揃えばいいお土産になる
『大内丸』の“ひとつテンヤマダイ”は、春と秋のシーズンに出船。春は5~6月、秋は8月中旬~11月末。この日は、潮の流れが終始鈍く、マダイがあまり口を使ってくれなかったが、魚探には良い反応が出ていた。潮ぐあいさえ良ければ確実に釣れ出すはず。この日も最後に痛恨のバラシをしてしまった人以外はマダイの型を見た(7人中6人)。また、この日は20cm超の良型カサゴが多数交じったが、日によっては大型ヒラメ、アイナメ、メバル、カサゴ、ホウボウ、ハナダイ、ウマヅラ等の多彩な“ゲスト”も顔を出すそうだ。マダイは、秋は数釣りが中心だが、常に一発大物の可能性も秘めているシーズンでもある。油断はならない。

(吉田 洋一郎)

今回利用した釣り船
茨城県・那珂湊『大内丸』
〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町22-7
TEL:046-841-8002(定休日:毎月第1、第3金曜日)
詳細情報(釣りビジョン)
大内丸ホームページ
出船データ
出船時間・料金
予約乗合
(秋)8月17日~11月末
午前5時集合・正午沖上がり
(ご相談により午後1時からの午後釣りにも出船可能です)
(春)5月~6月
午前5時集合・正午沖上がり

料金:9000円(餌1パック・氷付)
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。
プレミアムメンバー