庄幸丸・千葉県勝山港
千葉県・内房地区のマダイ、乗っ込み目前!
火曜日にも関わらず14人の大盛況!
釣人心理は皆同じ。午前4時過ぎに勝山港に着いてビックリ。『庄幸丸』の船着き場には、既に10人を超える釣り人が月明かりの中蠢いていた。平日のしかも最も釣り人が少ないとされる火曜日である。「3kgオーバーのマダイ=乗っ込み開始」。誰もがそんな思いを胸に出船1時間前に集合したのだろう。
結局、混雑を嫌って若船長担当のイカ船に何人かが移り、マダイ船は14人での出船となった。「昨日がシケで明日の予報が悪いから、こんなに来てくれたんだろうね。これで釣れなきゃ船頭の腕が悪いって言われるね」。マダイを釣らせたら、勝山港でも屈指の存在と言われる庄司剛(しょうじ・つよし)大船長は、そう言って笑った。
タナの違いは船長が“軌道修正”
午前5時、定刻に河岸払いした船は、房総半島の山並みを眺めながら岸寄りを南下、30分足らずで富浦沖周辺に到着した。既に周囲には10隻近いマダイ狙いの船が集まっていた。「庄幸丸」同様、10人を超える人数を乗せている船も少なくなく、期待の高さが伝わって来た。
「お待たせしました。タナは上から言うので、そのタナで待って下さい。指示ダナの7、8m下からコマセを振って下さいね。それでは67mからやって下さい」。実に丁寧で分かりやすい船長の合図と共にスタートした。
間もなく、「今、コマセを振った人、タナが10m違っていますよ。今、コマセを振った人です」。「いっけねえ、俺だ」。魚探を覗いていた船長からのアドバイスで、すぐに“軌道修正”された。自分では中々気が付かないものだが、こうした指示をして貰えば、タナ違いを狙ってしまう事もない。
アジとイサキがボツボツと
「潮温が上がって来ないね。このところ、13度から15度の間を行ったり来たりしているんだけど、今日も13度しかないね」と船長。それでも暫くすると、竿先に明確なアタリが来た。しかし、マダイ特有の突っ込みはなく、釣れて来たのは30cm級の丸々と太ったアジだった。右舷のトモ(船尾)から2番目に座ったが、この流しでは、小生の両隣を含め何人かが同型のアジを釣り上げた。
釣り始めてすぐに気が付いたが、潮の流れがほとんどない。また、海面には前日のシケの影響か切れたアマ藻などが浮遊していた。更に、ほとんど毎回、ハリのチモトに海苔の切れ端のようなゴミが付着
して来た。底潮が汚れている(濁りとは別)証拠である。これを“汚れ潮”と言うが、魚の喰いが悪い時に多い現象だ。
ここから、庄司大船長の猛アタックが始まった。浅い所では30m、深い場所では80mまでに点在する“根”を次々に攻め出したのだ。30~45mラインの浅い場所では、イサキが、深い場所では大アジがポツリポツリと釣れて来たが、“本命”のマダイは中々姿を現さなかった。それは、周囲の船も同じのようで、固まっていた船団は、いつの間にか散り散りになっていた。
マダイが“根”に付けば乗っ込み開始!
この日は、終始快晴でポカポカと暖かく、10時過ぎ頃から北寄りの風が少し吹き出したものの、実に気持ちのいい陽気。しかし、そんな好条件も海の中までは届いていないようで、11時を過ぎても一向にマダイの姿は見られなかった。 「この辺の定置網には、毎日のように何百と言うマダイが入っているんだけどね…」。御年69歳の大船長によれば、定置網にマダイが入っている内は、マダイが動き回っている証拠で、ある時、バッタリと入らなくなるそうだ。そうなると、マダイが“根”に付いて乗っ込みが始まる-と言うのが例年のパターンとか。その時期がいつになるのかは、神のみぞ知る世界。大船長の勘では、今シーズンは少し遅れそうとの事だが、それでもGW前後には、始まりそうとの事。少なくともこの日は、まだ早かったようだが、大船長は諦めない。納竿時間(12時30分)まで30分を切っても場所替えを繰り返し、納竿時間を過ぎても再び移動。2日前に3.6kgが上がった場所に船を流した。マダイの乗っ込みは突然始まる!
しかし、大船長の努力は残念ながら報われず、12時50分、「この流しで上がりますね」とアナウンスがあった。最後の流しでも何人かが大アジを釣ったが、この日は潮が悪かった事もあり、ゲスト勢(アジ、イサキなど)の喰いもパッとしなかった。
マダイの乗っ込みは、ある日突然始まる。前日まで全く気配がなかったのに、突然3kg、4kg、時には5kgを超えるような大ダイがバタバタと釣れるなんて事も全く珍しくはない。それは、今日かも知れない。
(野口 哲雄)
今回利用した釣り船 |
---|
千葉県勝山港『庄幸丸』 〒299-2117 千葉県安房郡鋸南町勝山236 TEL:0470-55-3005 詳細情報(釣りビジョン) 庄幸丸ホームページ |