2022年12月22日公開

デカい、強い、美しい、怖い…と、怪魚ランキングの尺度は色々ある。今回は「美味い」という原初的な価値にフォーカスしてみた。アマゾンのランキング1位は…その名もパクー。…え、知らない!?(執筆:望月俊典)
味の南米ランキング1位はパクー!
アマゾンでの釣りは、優雅なフィッシングロッジスタイルが主流だが、地元漁師とキャンプをしながら数日間釣りをする、という冒険的なスタイルもある。後者は快適性ではやや劣るが、費用が断然安いし、釣果は漁師の腕と時の運次第。そんな冒険スタイルでは、我々自身で釣った魚が日々の食糧になる。
アマゾンにおいて、釣果に困ることはあまりない。なので、より美味い魚種を選別してキープしていくことになる。とりわけ食卓でよく上がる魚種はというと…各種ナマズ、ピラニア、ピーコックバス、そしてパクーである。
パクーとは1種類の魚を指すわけではない。分類的にはカラシン目セルラサルムス科に属している草食性(雑食ともいわれる)の魚の総称をパクーという。セルラサルムス科にはあのピラニアも属している。ざっくり、パクーとは一見ピラニアのような見た目をした草食魚だと思ってもらえればOKだ。
ひと口にパクーといっても何種類もいるのだが、総じていえるのは、どれも食味が非常に優れているということ。塩焼き、バター焼き、フライ、スープなどでよく食べたが、適度に脂が乗っていて、ちょっぴり燻製のような香りと深い旨みがある。身離れもよく食べやすい。とりわけうまいのがヒレ。フライにすると絶品なので、パクーを食べる機会があればヒレは絶対に捨ててはいけない。
ちなみに、語り部がアマゾンで食べた魚で他に美味かったのは、ピラルク、ピーコックバス(これは種類による。トクナレ・ボルボレッタと呼ばれる小型種が特にうまい)、各種ナマズである。ナマズは何種類か食べたけど、どれも一定以上の味わいがあった。
この記事を書いたライター
釣りビジョンVOD
その他オススメ記事
