釣りビジョン

2012.12.15号

弁天屋・神奈川県金沢八景
東京湾・中ノ瀬の“落ちギス”絶好調!

05_main.jpg
シロギスと言えば、夏の釣りものの印象が強いが、どうしてどうして冬でも十分に楽しめる。寒くなって来ると深場に移動して冬を過ごす準備を始め、いわゆる“落ちギス”と呼ばれるシーズンを迎える。夏の育ち盛りの様に無警戒に近い活性はないものの、警戒心を持ちながらも体力増強のため旺盛な食い気を見せる。今シーズンの状況はいかにと12月7日、神奈川県・金沢八景『弁天屋』に出掛けた。

午前、午後、終日の3パターンで出船!

釣行前日、各地で南西の強風が吹き荒れ、海を心配したが当日は北風で冷え込んだものの釣り日和に恵まれた。『弁天屋』は、国道16号線脇にある瀬戸神社前を平潟湾口方向に20m程行った所にある。京浜急行・金沢八景駅からは徒歩3分とアクセスは抜群。7時前に到着すると、引き戸が大きく開け放たれた店内は多くの釣り人で活気に溢れていた。カウンター脇に対象魚の船座席の番号札が掛かっている。午前シロギス座席札を取りながら桟橋に目を向けると5、6隻の釣り船が繋留され、後ろには平潟湾の海が広がっていた。心が弾む風景だ。
乗り合い料金は半日(午前&午後)釣り6,000円だが、通しで午後便に再乗船した場合はプラス3,500円。「一日は9,500円だね」と言ったら、女将さんが「ウチは朝6,000円しか貰わないよ。午前船が上がって、状況判断して貰ってから貰う様にしてます。後でお金を返すの嫌だからね、先に貰わないよ」と、笑わせてくれた。出船は7時30分、最初2、3人だったシロギス船だが、出船時間が迫ると徐々に座席が埋まり、最終的には我々2人を含め10人が乗船した。

小柴沖から見る富士山と八景島シーパラダイス
森本直樹船長

餌の付け方と誘い方!

出船前、この日、舵を握った森本直樹船長に落ちギス釣りのレクチャーを受けた。「この時期は、キスの食いも渋いので、餌の青イソメは頭部を切り、ハリの軸に沿って真直ぐ付け、タラシは2cm位で十分です。食いの悪い時は3cm位にしますが、餌が大き過ぎるとハリ掛かりが悪くなりますよ。それと、尻尾の部分は柔らかくて切れやすいので胴の良い部分を使って下さい。この時期は、シロギスの動きが鈍くなるので、誘いはゆっくり静かにが基本ですね」と丁寧に教えてくれた。
私の仕掛けは片テン2本バリ。全長80cm、幹糸・枝ス(12cm)とも0.8号。ハリはシロギス競技用7号、オモリ15号でビーズや蛍光玉無しのシンプルなもの。船宿の仕掛けも同様の2本バリで全長80cm、幹糸1.5号、枝ス1号、ハリは競技用金バリ8号でチモトに赤と金色のビーズの間に蛍光パイプ1cmが施されていた。

仕掛け図
現在は胴突き仕掛けより天びん仕掛けが有利
エサのアオイソメは頭だけをカットしておく様に指示が出た

釣り場は中ノ瀬のど真ん中

定刻の7時30分に出船。前日の強風が嘘のような穏やかな日和の平潟湾を進む。秋の初め頃まで浅場で釣れ盛っていたシロギスも11月中旬過ぎには“落ちギス”として水深30m前後の場所に集まって活発に喰い出す。シロギスファンはこれを待っていたのだ。
航程20分程で中ノ瀬のど真ん中、『八景島シーパラダイス』が遠目に見える辺りに到着した。船長から「準備の出来た人からどうぞ。水深は31m」とアナウンス。東京・葛飾区から来たと言う左舷ミヨシ(船首)の柿島伸好さんは2m程の穂先の少し柔らかい竿2本を出した。片テン仕掛けで全長80cm、ハリスは1号で40cmの処に同じ1号の枝スを結んだ2本バリ。左右のトモ(船尾)の2人も同じような仕掛けで2本竿だ。我々は右舷のミヨシが空いていたので動きやすいようにと1、2番に座った。私は2番目、右隣は神奈川県・厚木から来たと言う小泉ご夫婦。そして、船尾寄りに座った方は、東日本大震災の被災地で食品配達をしていたそうで、久し振りの釣りとの事。全長80cm程の短かい竿を使っていた。
船中の第1号はミヨシの柿島さん。オモリが海底に着き、道糸が張って間もなく赤く塗られた竿先にクンクンとシグナル。竿捌きも巧みにパールホワイトの美しい魚体が海面に踊った。右舷トモ側から「こちらも釣れたよ」と声が掛かり、急いで行くと3本バリ仕掛けに大小の2点掛け。これを皮切りに船中でアタリが出始め、時々一荷釣り(2尾)をする人もあり、上々のスタート。小泉さんのご主人は、茅ケ崎方面に出掛ける事が多いそうだが、この日は良型を求めて奥さん同伴での“落ちギス”釣り。胴突き1本バリ仕掛け、オモリから30cm程の処に30cmのハリスが結んである。ご主人は前へチョイ投げして小まめに竿をゆすって誘っている。奥さんはご主人に餌を付けてもらい投入、オモリを海底に着けてひたすら待ち釣り。
最も好調だったのは、船中第1号を釣った柿島さん。2本竿を巧みに操って順調に数を伸ばしていった。暫くすると、左舷トモの方から「これが釣れた」と声が掛かり、22、23cmの良型をみせてくれた。「今日は餌を小さく付けた方が食い込みがいいよ」との事。また、仕掛けを底にジッとしていると小さなアタリでゲストの“パックンチョ(イトヒキハゼ)”が釣れて来る。皆さん、これが結構釣れて悩まされていた。大きな口をいっぱいに広げて上がって来る。ハリを外そうとすると指に食いつく。目が出っ張っていて可愛いのか憎たらしいのか。

1投目からすぐにアタリ!

半日釣りでもトップは64尾!

「引いてるー!」。そう言いながら小泉さんの奥さんが、懸命にリールを巻き出した。水深30mは結構深い。重量感ある手応えを楽しみながら良型のシロギスを釣り上げた。その後もポツリポツリながらほとんどが20cm級を交えた良型ばかり。「胴突きバリの吹き流しがいいのかナ?」と頭をかすめる。しかし、旦那の方は奥さんに圧倒されてか未だ小型が1尾との事。 正味3時間余りの釣りなので、ひと通り船中の映像を収めた我々も竿を出した。私は2.2mの先調子の竿に先に紹介した手作り仕掛け。同行のスタッフは1.8mの胴調子竿に船宿の仕掛けを使った。
釣り始めるとすぐにアタリがあり、ピンギス(小型)交じりながら一荷釣りも時折あって、夢中で釣ってしまった。
結局、柿島さんが64尾を釣って竿頭。右舷トモの人が51尾で2番手だった。良型を連発していた小泉さんの奥さんは12尾の成績だった。我々2人はピンギス数尾交じりで28尾と26尾と短時間にしては大満足の釣果。午前、午後の通しで乗れば、束釣り(100尾以上)もそれ程難しくはないと思われる釣れっぷりだった。森本船長も「この時期にピンギスが交じるのは、魚影が濃い証拠。この分なら年明け後も楽しめそうですよ」と話していた。

(釣りビジョンAPC・倉形金幸)

今回利用した釣り船
神奈川県金沢八景『弁天屋』
〒236-0027 神奈川県横浜市金沢区瀬戸2-22
TEL:045-701-9061(定休日:毎週木曜日)
詳細情報(釣りビジョン)
弁天屋ホームページ
出船データ
午前船:7時30分出船、11時30分納竿
午後船:12時30分出船、17時納竿
料金:午前、午後とも6,000円(餌付)
通しで乗る場合は9,500円
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。
プレミアムメンバー