釣りビジョン

フラッグシップモデル「ソルティガ」の性能を継承したオフショアロッドシリーズ「アウトレイジ」と「アウトレイジBR」

2024年06月28日公開

1198_main

釣りビジョンの番組『F JUNCTION(エフ ジャンクション)』では、釣り関連ニュースや釣り具情報、船宿情報など、〝釣り〟に関するあらゆるHOTな情報をお届けしている。今回は、メーカーの注目製品を紹介するコーナー【GEAR JUNCTION(ギア ジャンクション)】と連動して、DAIWAの名作ロッドシリーズ「アウトレイジ」「アウトレイジBR」をご紹介。番組と併せてチェックしていただきたい!

オフショアロッドの基本を詰め込んだ「アウトレイジ」

ダイワのオフショアロッドの最上位機種に君臨する「ソルティガ」。その設計思想を継承しつつ、コストパフォーマンスモデルとしてリリースされたのが「アウトレイジ」だ。2022年に登場した同シリーズは、「キャスティングモデル」「ライトキャスティングモデル」「ジギングモデル」などから成り、豊富なラインナップでオフショアの釣りを網羅。竿のネジレを防ぐ「X45」や、強度と軽量化を可能とする「HVF nanoplus」、ワンピースロッドのような美しい曲がりを実現する「V-JOINT」など、ダイワの最新テクノジーもふんだんに盛り込まれている。

テスターの末永智也氏によれば、「現行のアウトレイジシリーズを一言で表すなら、〝最強のオールラウンドロッド〟。ソルティガのブランク設計技術を大幅に反映させているので、上位機種と比べても遜色ない、最高の仕上がりになっています」とのこと。オフショアの武骨でハードなイメージを連想させる〝激しい怒り(アウトレイジ)〟というネーミングにマッチした、配色、ブランクデザインにも注目いただきたい。

また、派生モデルとしてライトジギングに対応した「アウトレイジLJ」、スーパーライトジギングに対応した「アウトレイジSLJ」がすでにラインナップしているが、スロージギングに対応した「アウトレイジSJ」の発売も控えている。ますます広がるラインナップに注目だ。

「アウトレイジ」シリーズラインナップ
【J63S-2.5】
PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したモデル。シルエットの小さいタングステンジグからセミロングジグを使ったワンピッチジャークからジャカジャカ巻きまで幅広く対応。メインターゲットはハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にベストな1本。
【J63S-3】
PE2.5~3号、160g±20gのジグで水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデル。セミロング~ロングジグを使ったワンピッチジャークのしやすさを徹底追及。PE3号を中心とした近海ジギングのメインターゲットであるメジロ~ブリ、ヒラマサなど10kgクラスの青物にベストな1本。
【J61S-4】
PE3~4号、180g±20gのジグで水深60~130m前後のエリア攻略に適したモデル。強めのバットに設定しているので、キャスタビリティも高く外房などのシャローエリアでのキャスト&斜め引きや、バーチカルでのワンピッチはもちろん、コンビネーションジャークで思い通りアクション入力が可能。メインターゲットは水深のあるエリアでのブリや、ヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの青物にベストな1本。
【J61S-5】
PE4~5号、200g±20gのジグで水深80~160m前後の潮流が速いエリアやディープ狙いに適したモデル。ヘビーパワーのジギングロッドにありがちなブランクの張りによる体への負担を極力抑えつつ、強いトルクを持たせたバランス設計により、ファイト時も魚をしっかりリフトできる。ターゲットは10~15kgクラスの大型青物や、マグロのエビングなどに対応可能な1本。
【J62B-2.5】
PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したモデル。シルエットの小さいタングステンジグからセミロングジグを使ったワンピッチジャークからジャカジャカ巻きまで幅広く対応。メインのターゲットはハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にはベストな1本。
【J62B-3】
PE2.5~3号、160g±20gのジグで水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデル。セミロング~ロングジグを使ったワンピッチジャークのしやすさを徹底追及。PE3号を中心とした近海ジギングのメインターゲットであるブリ、ヒラマサ、カンパチなど10kgクラスの青物にベストな1本。
【J60B-4】
PE3~4号、180g±20gのジグで水深60~130m前後のエリア攻略に適したモデル。強めのバットに設定しているので、バーチカルでのワンピッチでしっかりジグにアクションを入力が可能。メインターゲットは水深のあるエリアでブリやヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの大型青物にベストな1本。
【C76-2】
PE1.5~2号で30gクラスのプラグや45gクラスの小型ジグのキャスティングに最適なモデル。飛距離と操作性のバランスの良い7.6ftに設定し、足場の低いボートキャスティングや乗合船でのアンダーキャストのしやすさを追求。ターゲットはサワラ、シイラ、カツオなど。
【C79-3】
PE2~3号40gクラスのプラグや60gクラスのタングステンジグにキャスティングに最適なモデル。7.9ftに設定によりオーバーヘッドでのボートキャスティングや乗合船でのアンダーキャストのしやすさを追求。ターゲットは大型サワラ、大型シイラ、カツオ狙いに加え、メジロやブリなどのナブラ打ちにも対応。
【C82-4】
PE3~4号、160mm程度のプラグで狙うヒラマサやブリを始めとした近海青物全般に対応するマルチキャスティングモデル。軽量ブランク&しなやかなティップはミドルサイズのプラグのロングキャストから操作性も快適。オーバーヘッドキャストだけでなく、外房などで多用されるアンダーキャストもしやすい。
【C82-5】
PE5号、160~190mm程度のプラグメインで狙うヒラマサや相模湾のキハダなどを1本でこなすモデル。クセの無いキャスティングロッドの基本に忠実なブランクは体力に自信のないアングラーや女性アングラーが使用しても疲れ知らずの高バランスを実現。オーバーヘッドだけでなくアンダーキャストもこなす汎用性のある1本。
【C82-6】
PE6号、180~200mmクラスのプラグで狙うヒラマサや大型キハダ向けの標準モデル。キャスティングロッドとしての基本性能が高く、揺れる船上での安定したキャスト、プラグの操作性、そしてファイトからランディングへのプロセスをしっかりこなすことが可能。オーバーヘッドキャストでのヒラマサやキハダ狙いにベストな1本。
【C82-8】
PE8号、200mm以上のプラグで挑む20kgクラスの大型ヒラマサやGT、マグロに向けたハイパワーモデル。キャスタビリティとファイト時の負荷のバランスを取った8.2ftに設定。ここ一番の大型がヒットしてもロッド全体でしっかり負荷を受け止め魚を浮かす強靭なブランクは、タフコンディションの中でも確実に1本取るためのスペックを備えている。
【LC73-2】
PE1~2号でのミノーやシンペンの高速巻きからブレードジギングまで対応するオールマイティモデル。本来はLC76-2とLC70-2.5を使い分けるとより効率の良い釣りを展開できるが、1本で済ませたい時は中間的な存在であるこの1本の出番。足場の低いボートでのキャスティングや乗合船でのアンダーキャストもしやすい。ターゲットはサワラ、小~中型青物など。
【LC76-2】
PE1~2号で140mmクラスのミノーやシンペンの投げやすさに加え、ジャーキングやトゥイッチのしやすさなどの操作性を重視し、リアグリップをやや短めにしたプラッギング特化モデル。足場の低いボートでのキャスティングや乗合船でのアンダーキャストもしやすい。ターゲットはサワラ、シイラ、小~中型青物など。
【LC70-2.5】
PE1~2号でのブレードジギングや高比重メタル系ルアーの高速リトリーブに最適なモデル。しっかり脇で固定してリールを巻けるようリアグリップを長めに、そして遠投性と操作性の両立を狙いレングスは7ftに設定。足場の低いボートでのキャスティングや乗合船でのアンダーキャストもしやすい。ターゲットはサワラ、小~中型青物など。


「アウトレイジ」シリーズの詳細はダイワのHPをチェック!

ハイコスパなアウトレイジの弟分「アウトレイジBR」

「アウトレイジBR」シリーズは、いわば「アウトレイジ」の弟分。さらなる〝コストパフォーマンスモデル〟となり、メーカー希望小売価格が4万円台の「アウトレイジ」に対して、「アウトレイジBR」は2万円台後半とかなりお求めやすい価格帯となっている。つまりは、オフショアエントリーユーザー向けという位置づけ。〝低価格帯〟というところだけを切り取ると「性能は劣るのか?」という疑問が湧いてくるが、必ずしもそうではないようだ。シリーズの開発に携わったダイワの西村豪太さんに話を聞いてみた。

西村「どこが違うの?とよく聞かれますが、まずはガイドリングの材質。アウトレイジがSiCリングを採用しているのに対して、アウトレイジBRはアルコナイトリングを採用。硬度・素材強度、放熱性、比重など総合的にSiCに軍配は上がりますが、実際に感じる使用感としては〝ラインの滑りが違う〟くらい。アルコナイトリングの方が比重も高いのですが、実釣には十分な性能を持っている」

さらに、カーボンの材質と含まれる樹脂も異なるものがそれぞれ採用されているという。価格帯からも容易に推測できるだろうが、当然ながらアウトレイジの方が良い材質のものが採用されている。

西村「材質が変われば操作性や感度、軽さなどが変わってきますが、基本的にベースとなる〝強度基準〟は変わりません。上位機種であっても、エントリーモデルであっても〝これだけ強度がないとダメ〟というところはすべてクリアしている。安心して同じサイズの魚を狙えます」

ワンランク上の「アウトレイジ」に迫る性能を詰め込みつつ、コストパフォーマンスが魅力のオフショアロッド「アウトレイジBR」。ジギングモデル、キャスティングモデル、ライトキャスティングモデルと幅広いオフショアの釣りを網羅しているので、これからオフショアの釣りへの挑戦を考えているアングラーはぜひチェックしていただきたい!

「アウトレイジBR」シリーズラインナップ
【J60S-2.5】
PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したモデル。シルエットの小さいタングステンジグからセミロングジグを使ったワンピッチジャークからジャカジャカ巻きまで幅広く対応。メインターゲットはハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にベストな1本。
【J60S-3】
PE2.5~3号、160g±20gのジグで水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデル。セミロング~ロングジグを使ったワンピッチジャークのしやすさを徹底追及。PE3号を中心とした近海ジギングのメインターゲットであるメジロ~ブリ、ヒラマサなど10kgクラスの青物にベストな1本。
【J60S-4】
PE3~4号、180g±20gのジグで水深60~130m前後のエリア攻略に適したモデル。強めのバットに設定しているので、キャスタビリティも高く外房などのシャローエリアでのキャスト&斜め引きや、バーチカルでのワンピッチはもちろん、コンビネーションジャークで思い通りアクション入力が可能。メインターゲットは水深のあるエリアでのブリや、ヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの青物や、より重量のあるジグを使用したキハダやトンボ狙いにもベストな1本。
【J60S-5】
PE4~5号、200g±20gのジグで水深80~160m前後の潮流が速いエリアやディープ狙いに適したモデル。ヘビーパワーのジギングロッドにありがちなブランクの張りによる体への負担を極力抑えつつ、強いトルクを持たせたバランス設計により、ファイト時も魚をしっかりリフトできる。ターゲットは10~15kgクラスの大型青物や、より重量のあるジグを使用した大型キハダやトンボ狙い、エビングなどにも対応可能な1本。
【J60B-2.5】
PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したモデル。シルエットの小さいタングステンジグからセミロングジグを使ったワンピッチジャークからジャカジャカ巻きまで幅広く対応。メインのターゲットはハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にはベストな1本
【J60B-3】
PE2.5~3号、160g±20gのジグで水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデル。セミロング~ロングジグを使ったワンピッチジャークのしやすさを徹底追及。
PE3号を中心とした近海ジギングのメインターゲットであるブリ、ヒラマサ、カンパチなど10kgクラスの青物にベストな1本。
【J60B-4】
PE3~4号、180g±20gのジグで水深60~130m前後のエリア攻略に適したモデル。強めのバットに設定しているので、バーチカルでのワンピッチでしっかりジグにアクションを入力が可能。メインターゲットは水深のあるエリアでブリやヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの大型青物や、より重量のあるジグを使用したキハダやトンボ狙いにもベストな1本。
【J60B-5】
PE4~5号、200g±20gのジグで水深80~160m前後の潮流が速いエリアやディープ狙いに適したモデル。ヘビーパワーのジギングロッドにありがちなブランクの張りによる体への負担を極力抑えつつ、強いトルクを持たせたバランス設計により、ファイト時も魚をしっかりリフトできる。ターゲットは10~15kgクラスの大型青物や、より重量のあるジグを使用した大型キハダやトンボ狙い、エビングなどにも対応可能な1本。
【LC73-2】
PE1~2号でのミノーやシンペンの高速巻きからブレードジギングまで対応するオールマイティモデル。本来はLC76-2とLC70-2.5を使い分けるとより効率の良い釣りを展開できるが、1本で済ませたい時は中間的な存在であるこの1本の出番。足場の低いボートでのキャスティングや乗合船でのアンダーキャストもしやすい。ターゲットはサワラ、小~中型青物など。
【LC76-2】
PE1~2号で140mmクラスのミノーやシンペンの投げやすさに加え、ジャーキングやトゥイッチのしやすさなどの操作性を重視し、リアグリップを短めにしたプラッギング特化モデル。足場の低いボートでのキャスティングや乗合船でのアンダーキャストもしやすい。ターゲットはサワラ、シイラ、小~中型青物など。
【LC70-2.5】
PE1~2号でのブレードジギングや高比重メタル系ルアーの高速リトリーブに最適なモデル。しっかり脇で固定してリールを巻けるようリアグリップを長めに、そして遠投性と操作性の両立を狙いレングスは7ftに設定。足場の低いボートでのキャスティングや乗合船でのアンダーキャストもしやすい。ターゲットはサワラ、小~中型青物など。
【C80-3】
PE2~3号40gクラスのプラグや60gクラスのタングステンジグのキャスティングに最適なモデル。8ftに設定することでオーバーヘッドでのボートキャスティングや乗合船でのアンダーキャストのしやすさを追求。ターゲットは大型サワラ、大型シイラ、カツオ狙いに加え、メジロやブリなどのナブラ打ちなど近海の青物全般に幅広く使えるモデル。
【C80-4】
PE3~4号、160mm程度のプラグで狙うヒラマサやブリを始めとした近海青物全般に対応するマルチキャスティングモデル。軽量ブランク&しなやかなティップはミドルサイズのプラグのロングキャストから操作性も快適。オーバーヘッドキャストだけでなく、外房などで多用されるアンダーキャストもしやすい。
【C81-5】
PE5号、160~190mm程度のプラグメインで狙うヒラマサやキハダなどを1本でこなすモデル。クセの無いキャスティングロッドの基本に忠実なブランクは体力に自信のないアングラーや女性アングラーが使用しても疲れ知らずの高バランスを実現。オーバーヘッドだけでなくアンダーキャストもこなす汎用性のある1本。
【C83-6】
PE5~6号、160㎜~200㎜程度のプラグで狙うヒラマサやキハダのスタンダードモデル。これからヒラマサ・キハダゲームを始めるアングラーが最初に選ぶ1本として是非お勧めしたいモデル。
【C82-8】
PE6~8号、200㎜以上のプラグで狙う大型ヒラマサ・キハダ、GTに対応したハイパワーモデル。パワーランクの割にしなやかな調子に設定しているので体力に自信のないアングラーでも扱いやすい。

「アウトレイジBR」シリーズの詳細はダイワのHPをチェック!

 

釣り情報満載!でお届けしている『F JUNCTION』

第3回目となる『F JUNCTION』は2024年6月28日(金)21時から放送・配信。今回は【GEAR JUNCTION】コーナーで紹介された、DAIWAの名作ロッドシリーズ「アウトレイジ」「アウトレイジBR」を紹介したが、これ以外にも釣りを楽しむための情報が盛りだくさん!以下のラインナップも「釣りビジョンVOD」でチェックしてほしい!

【FUNE JUNCTION(フネ ジャンクション)】出演:井手大介・池山智瑛
●愛知県片名港 松新丸を大満喫!
釣りビジョンがおススメする各地の「釣り船」に注目するコーナー。今回は「釣りベキュー」というオリジナルプランで人気の『松新丸』に注目!釣って、食べて、泊まれる船宿は、夏休みに釣り旅行を考えている方、必見です!

【SHOP JUNCTION(ニュース ジャンクション)】出演:井手大介・上田副店長・谷川チーフ
●キャスティングイオンモール木更津店
釣行の際の強い味方である釣具店や、そこで働く釣り好き店員さんを紹介するコーナー。今回は2024年4月にリニューアルオープンした千葉県の店舗『キャスティングイオンモール木更津店』に注目!

【NEWS JUNCTION(ニュース ジャンクション)】出演:井手大介・橋本俊哉
●JFW 親子マス釣り体験教室レポート
日本釣振興会が「青少年やその家族の健全なるスポーツフィッシングの奨励など」を目的に制定する『JFW 日本つり週間』。各地で実施されるイベントの中から、今回は大阪で開催された「親子マス釣り体験教室」の模様を紹介!

【今回のプレゼント】
「GEAR JUNCTION」で紹介した〝アウトレイジオリジナルタオル〟を2名様に。応募は釣りビジョン公式サイトから!



プレゼントの応募はこちらから!

※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部