釣りビジョン

松本幸雄・房総50UP実績ルアーのトリセツ2・引き出し大公開編

2023年01月17日公開

松本幸雄・房総50UP実績ルアーのトリセツ2・引き出し大公開編

672_main

三島湖と豊英湖のレンタルボート解禁以来、足繁く同湖に通う松本幸雄さん。管理釣り場のトラウトゲームが本職ではあるが、バスはもちろんソルトゲームからワカサギ釣りまで何でもこなす生粋の釣り人。こと三島湖においての50cmアップキャッチ率は、おそらくナンバーワンではないだろうか。そんな松本さんがここ数年で最も50cmアップをキャッチしているルアーについて詳しく解説してもらいました。第2回の今回は『パワーミドスト』『スクーパーフロッグ』そして時期別のストロングルアーを大公開!(執筆:大場未知)

アングラー紹介
アングラー紹介
松本幸雄(まつもと・さちお)
ロデオクラフトの開発を担当する一方で管理釣り場のトラウトゲームからソルトウォーターのビッグゲームまで多岐にわたるマルチアングラー。ホームレイクは千葉県君津市の三島湖、豊英湖

もうひとつの中層攻略『パワーミドスト』

前編ではジグ&ポークのミドストについて詳しく解説していただいた。後編は、ジグに次ぐ松本さんの50cmアップ実績ルアーメソッド、パワーミドストから教えていただくことにする。

ミドストに定義はないが1~2gのジグヘッド、もしくはショートリーダーのダウンショットに2~3インチのピンテール系をセットするのが典型的。松本さんのパワーミドストとは、単純にジグヘッドの重さとワームをサイズアップさせたセッティングでワームはサカマタシャッド5インチ(デプス)とヴァラップスイマー4.2インチ(ボトムアップ)を多用する。ジグ&ポークと比較すると見た目のボリューム感はマグナムクランクとミノーくらい異なるが、有効レンジはジグストと同様に水面直下から5mほど。それ以外の相違点はルアーの水押しパワーとスナッグレス効果という。

松本「もともとサカマタシャッドでやっていたんですけど、他の人も使うようになって若干パワーダウンした気がします。そこで何かないかなってたどり着いたのがヴァラップスイマーだったんです。ヴァラップスイマーはテールが水の抵抗を受けてくれるから意外に移動距離を抑えてくれるんですよね。それでいて水押しも強いから、崩落カバーの中にいる魚も引っ張り出せます。ただ、ジグに比べると根掛かりやすいので何もないオープンウォーターの中層が前提の釣りになります。三島も豊英も年々厳しくなってきていますけど、2022年はこのセッティングで50cmアップも2~3本釣っていますし、アベレージサイズが下がってきた三島湖でも45cmアップがボコボコに釣れた日もありましたよ」

使用するジグヘッドはキョクテン2.5~3.5g#3/0(バリバス)でワームをあえて少しだけ反るようにセットする。

松本「若干詰まった感じに刺すことでロールが強くなるんです。ロールが強くなることで魚を下から引っ張り上げやすくなる気がします」

操作法はジグと同じく、優しく大きめにロッドを振る感じで、ジグストよりは気持ち速めに引くイメージだ。

松本「ジグストもそうですけど、下から引っ張り上げる力の強いルアーなので狙ったコースを一投で決めることも重要です。極端な話、狙ったところからキャストがそれて、そのまま追わせたら次は食わないこともありますからね」

上がサカマタシャッド5インチ(デプス)、下がヴァラップスイマー4.2インチ(ボトムアップ)。これは一般的なセッティングだ
写真のように少し寸詰まりでボディが逆への字になるようにセットすることで、ロールが強くなる
シャッドテールが水の抵抗を受けることで移動距離を抑えることができる

通称『よしお』と期待値の高いミドルサイズのスクーパーフロッグ

もともとは水面を泳ぐカエル、あるいは虫ルアー的な位置づけでリリースされたスクーパーフロッグ。これを試しにダウンショットで中層を泳がせてみたのがすべての始まりだった。フローティングをあえてシンキングにすると、他の中層スイミング系に無反応だったバスがこれには不思議な化学反応を見せた。前後の手足が奇天烈に動くさまは、一世を風靡した芸人の動作によく似ていたことから松本さんが「よしお」と命名。人間からするとお世辞にも釣れそうには見えないが、実際はかなりおっぱっぴーだった。

松本「これもジグストと同じで移動距離を抑えながら中層を横に引けるんですよね。サイズ的にも釣りやすいですし、普通に40cmアップもよく釣れます」。

 そこにきてスクーパーフロッグのマグナムとダディのプロトを川村光大郎さんから託されると、今度はジグと組み合わせて好釣果を上げることになる。

松本「スクーパーフロッグダディ(プロト)にはフレックスジグ7g(ダイワ)を好んで使ってます。このジグはスプリットリングを使わず直接ワームフックを装着できるんです。ジグとフックの間にリングがあると、それだけ可動域が大きくなるのでフックが倒れやすくフッキング率も下がるんです。ボトムでフットボール的に使うならリングがあっても問題ないですけど、中層ではフックが上を向いている状態のほうがフッキング率は高いですね」

 スクーパーフロッグのダウンショットはサイズ感が全く異なるから出し時も想像がつく。気になるのはRCフラットバック&ポークとの使い分けだ。

松本「ヤバタン、ボコタンのほうがスクーパーダディより、もうふたまわりくらい大きいですけど、正直そこは明確な使い分けはありません。その日によって反応も変わってくるし、みなさんが使うことによってスレますからね」

スクーパーフロッグのダウンショットで仕留めたバス
特殊ラインリーダーシステム

ダウンショットに使用するのはメインラインがPEでリーダーを2段階にして組む。具体的にはPE0.3号にフロロ5lb+スイベル+フロロ8lbと少々複雑。「PE0.3号にフロロ8lbだと結び目も大きくなるし結束強度も落ちますからね。なので途中で5lbを挟んでます。先端を8lbまで太くするのはデカイのがばっくり丸呑みしてくる事が多いのでその対策です」。5lbリーダーの長さは1mが基準で、浮き上がりを抑えたい時には2mほど確保する。スイベルのサイズは5lbよりも強度があればとくに問題はないとのこと

スクーパーフロッグ
使用フックはGワッキー#4(ダイワ)にシンカーは3.5gがベース。フックを深く刺さないことでロールが強くなる
フレックスジグ7g(ダイワ)&スーパーフロッグダディ/プロト(ボトムアップ)
ジョイントタイプのジグで任意のフックを装着できる。ダディにはインフィニ#4/0(リューギ)をセット。ダディの発売は春頃予定

50cmアップ実績シーズナルルアー大公開

ジグストを始めとする中層スイミングは、三島湖&豊英湖において松本さんの引き出しの上段に位置する。しかしならが、季節によってはさらにストロングなルアーも存在する。ということで、もっと引き出しをこじ開けさせてもらうべく、年間の実績ルアーも教えていただきました。

松本「え~、そんなところまで明かしちゃったら、また新しい釣りを見つけないとならないじゃないですか~」といいつつも、しっかりリクエストに答えてくれました。

12~1月:ジャークベイト
上が阿修羅O.S.Pヴァルナ100SP(O.S.P)。下がビジョンワンテン(メガバス)
最低水温に達する時期ではあるが、ビッグフィッシュを狙いやすい時期でもある。「浅いところに残っている魚をリアクションで釣りやすいのがジャークベイトです。バスが居着くことができて、かつ上下にレンジを変えられる縦スト、あるいは川筋の崩落カバーですね。最低でもカバーのトップが2~3mはほしいですね」。操作の基本はツージャーク&ポーズで長い時は5秒ほどステイさせる
2~3月:クランク&スピナーベイト
右がビーブル(ボトムアップ)。左上が、ワイルドボア(MPBルアーズ)。左下がイヴォーク1.2(デプス)
水温が徐々に上がり春めいてくるとバスも動き出す季節。春を運んでくる温かい雨のタイミングはとくにチャンスで、濁りが入ればさらに確率もアップする。そんな時に効率よく探れるのがシャロークランクとスピナーベイトだ。松本さんはとくに春は赤系を好んで投げる
4~5月:I字系&トップウォーター
左がアベンタクローラーRS(イマカツ)。右が2つともヴィローラ2.8インチ(ディスタイル)
桜が散り始める頃になると本格スポーニングシーズンが始まる。ベッドのサイトフィッシングはいっさい手を出さない松本さんではあるが、普通にデカイのを狙うのであればI字系を選択。バスのスポーニングが一段落してくると今度はブルーギルが産卵期を迎える。いわゆるギルネストには羽根モノをピック
6月:フォールベイト
右がスリムヤマセンコー(ゲーリーヤマモト)。左がTGブロー3/8oz(エバーグリーン)&バルビュータ3.5インチ(デプス)
ギルのスポーニングシーズンは7月くらいまでダラダラ続くため羽根モノは継続。この頃になってくると沖の縦ストた立木につくバスがフォールに反応がよくなってくる。そこで活躍するのがのシンカーワッキーと、スピードフォールを重視したフットボールジグだ
7月:スピナベサイト
ビーブル(ボトムアップ)
「サイトフィッシングに自信のある、もしくは練習したいっていう人は川筋でしょうね」。川筋の中~上流域にもグッドサイズの姿が目視できるが、難易度は高い。「この時期の川筋でやるならスピナベサイトかな……」
8月:パワーミドスト&スクーパーの中層スイミング
右がスクーパーフロッグ(ボトムアップ)。左上がサカマタシャッド5インチ(デプス)。左下がヴァラップスイマー4.2インチ(ボトムアップ)
一年でもっともフィッシングプレッシャーが高い時期で、シャローの魚が若干レンジを下げる傾向がある。「基本は横展開のよしお(スクーパーフロッグのダウンショット)とパワーミドストかな。2022年はやや深めのカバーでデカイのいっぱい釣りました」
9~11月:チャターベイト系
ジャックハンマー3/8oz(Mo-DO)&デスアダー5インチ(デプス)
「一発は出ることはありますけど、あんまり釣れない季節です。釣行日を選べるのであれば台風直後の濁りが入ったタイミングでしょうね。流れが出るくらい降った直後が理想です」。流れと濁りが発生した際に強いのがチャター系だ
タックル情報
タックル情報 取材時、松本さんがボートに積み込んだ5本
パワーミドストにはホワイトウルフ72の4ポンドクラスのスピニングを使用。松本さんが開発した「フォーナイン・ホワイトウルフ」シリーズは、ノリの良さとパワーを両立させたバスロッドで、レングスとラインのクラスでカテゴリー分けをしている。特にビッグバスと対峙した際に大きなアドバンテージを感じるだろう
※松本さんのロッドは全てフォーナイン・ホワイトウルフ/ロデオクラフト、リールはシマノ、ラインはバリバス
●ジグ&ポーク用
ロッド:78 20ポンドクラス
リール:メタニウムHGレフト
ライン:ガノア アブソルート20ポンド
●ジグ&スクーパーフロッグダディ(プロト)用
ロッド:611 13ポンドクラス(プロト)
リール:アルデバランMGL31HG
ライン:ガノア アブソルート14ポンド
●ジャークベイト用
ロッド:70 8ポンドクラス
リール:アルデバランBFS XGレフト
ライン:ガノア アブソルート12ポンド
●パワーミドスト用
ロッド:72 4ポンドクラス
リール:ヴァンキッシュC2500SXG
ライン(写真はフロロカーボン):マックスパワーPE0.6号+アバニ エギングプレミアム ショックリーダー2.5号
●ダウンショット用
ロッド:66 2ポンドクラス
リール:ステラC2000SHG
ライン:アバニ ソルトウォーターフィネス0.3号+スーパートラウトエリア マスターリミテッド5ポンド+アバニ エギングプレミアム ショックリーダー1.7号
今回お世話になった三島湖の老舗ボート店「ともゑ釣舟店」
〒292-1174千葉県君津市正木325
TEL:0439-38-2544
「ともゑ釣舟店」https://tomoeboat.jp/

 

※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

大場 未知
東京・麻布十番育ち。大学時代は留学先のテキサスでバスフィッシングの腕を磨き、日本の出版社勤務を経て再び渡米。B.A.S.S. およびFLWにコアングラーで参戦。FLWではチャンピオンシップで2位に入るなど、アマチュア賞金稼ぎとして数々の爪痕を残した。
現在は、千葉県君津市在住のフィッシングライター&エディター。
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事