釣りビジョン

【25ソルティガ】性能のみならずアフターサービスまで最上級!新作ルアー「フロッサ―」「カドラー」も併せて紹介! 画像ギャラリー

2025年01月31日公開

1315_011315
特設ページのメインビジュアル。高いモチベーションを持って、レコードフィッシュに挑めそう。めちゃくちゃかっこいい・・・。
1315_021315
「8000-P」「8000-H」「10000-P」「10000-H」「14000-P」「14000-XH」「18000-H」「20000-P」「20000-H」「25000-P」。全10種のモデルがラインナップされている。
1315_091315
【パワードライブデザイン】DAIWAのテクノロジーの粋を集めたフラッグシップモデルの中核を担う、次世代大型スピニングリールの設計思想。「パワードライブエンジン」と「パワードライブローター」の2つのテクノロジーユニットから成る。
1315_081315
【ドライブギア】20SALTIGAと比較すると、ドライブギアの直径は約10%大口径化。ドライブギアの厚みは約6%肉厚化。パワーの伝達ロスを大幅に低減することで軽快に巻き上げることができる。※DAIWA独自の算出方法による
1315_041315
【オシレート機構】従来のピラー式から2ボールベアリング式オシレートに変更。これによりオシレート効率は約30%向上。※DAIWA独自の比較テストによる
1315_051315
【パワードライブローター】球体から切り出したかのような独自形状により、従来でも必要十分だった剛性をさらに約7%UP。これにより高負荷な巻き上げに強く、外部からの不意な力に対しても高い剛性を確保。※DAIWAの独自の比較テストによる
1315_061315
【クランクパワーベイル】クランク形状を採用し、テンションの掛かったラインを確実にラインローラーへと導く。同時に、ベールの開閉角度の見直しとスプリング機構の強化により、不意の開閉を抑制。とくにジギングシーンでのラインローラーへの糸送り性能が大幅に向上している。
1315_071315
【ラインローラー】繰り返しの高負荷に耐えるべく、ローラー軸支持面をより大きく設計。さらに、ビスを打つ方向を変え、ローラー軸とベールアームを一体化。一番負荷のかかる部分に繋ぎ目がなくなり剛性が向上。ラインローラー周辺部の耐久性も大幅に向上させた。PEラインに特化した新設計ラインローラーでは、糸摺動抵抗が約3%低減している。※DAIWA独自の比較テストによる
1315_101315
今回、スタジオにて「SALTIGA」シリーズの解説をしてくれた、DAIWAの瀬川良太さん。
1315_121315
【ソルティガ フロッサ―】●サイズ:170mm●標準自重:71g●タイプ:ポッパー●標準装備リング:#7●推奨フック/フックサイズ:トレブル#2/0~3/0シングル#5/0~7/0●価格:3,000~3,200円
1315_111315
【ソルティガ カドラー】●サイズ/自重:160mm/50g、185mm/77g、200mm/90g●標準自重:71g●タイプ:ダイビングペンシル●標準装備リング:#7(160mm)、#8(185mm)、#9(200mm)●推奨フック/フックサイズ:トレブル#2/0~3/0シングル#3/0~5/0(160mm)、トレブル#2/0~3/0シングル#5/0~7/0(185mm)、トレブル#3/0~4/0シングル#5/0~7/0(200mm)●価格:2,700~3,000円
1315_011315
1315_021315
1315_091315
1315_081315
1315_041315
1315_051315
1315_061315
1315_071315
1315_101315
1315_121315
1315_111315
この画像の記事へ

オススメVOD動画

さらに詳しくはこちら

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部バナー