2015年05月15日公開

春を通り過ぎて夏を感じた今年のGW。ルアーフィッシングの好敵手ヒラマサが、千葉県・外房で釣れ出したとの情報に5月1日、千葉県・勝浦川津港『宏昌丸』のルアー船に乗り込み、痛快な体験をした。
午前船・午後船通しでも
圏央道・市原鶴舞ICから大多喜街道経由で勝浦市に到着。最後のトンネルを抜けて川津港に着く。港に向かって右側に『宏昌丸』の黄色い看板が目に飛び込んで来た。船宿の階段を上がって入口左の番号札が掛かった座席予約表で座席番号を取り、集合場所の港で待つのがここのスタイル。荷物を降ろし、車を駐車場へ移動した。集合時間は午前船が4時30分、午後船は11時。まずは午前船に乗ったが、やや物足りない結果に午後船にも乗る事にした。午前船が11時過ぎに帰港すると9人の釣人が待っていた。
ジギングでヒット!追っかけヒラマサも
午後船は正午に出港。航程20分程の水深15mラインでスタート。陸地に近く暗礁が白く波立っているのが見える。『宏昌丸』は流しの度に船首を入れ替え、キャスティングとジギングを使い分ける釣り方。午前船では浅場のキャスティングで5kgのヒラマサが上ったので、ドキドキして待っていると、左舷でジギングをしていた渡邉哲也さん(横浜市)にヒット。しかし、引き込みは弱く、上ってきたのはヒラメ。2kgを超えていたがヒラマサ狙いでは“外道”だ。同乗の仲間から冷かされ苦笑い。「午前中より魚の活性は高そうだ…」と思っていると、今度はトモ(船尾)の夏井正義さん(逗子市)にヒット。船中1号の“本命”ヒラマサだ。ジグを数匹が追いかけて来たそうで期待十分。すぐに右舷の前田祐司さん(横浜市)にもヒット。船に寄って来てから猛烈にダッシュするヒラマサ独特の引き込み。しかし、小型(目測3kg弱)なので迷わずリリース。ここでも“追っかけヒラマサ”数匹、すぐに連発で同型がヒットしたがやはりリリース。
「午後3時過ぎ、水深35mの深場に移動。段々浅くなるポイントで18mのアナウンスが聞こえたところで、右舷の黒巣明さん(八街市)にヒット。午前船の3匹を超える4匹目のヒラマサだ。午後はジギングが好調でキャスティングには出ない。しかし、キャスティングの出番はすぐにやって来た。
キャスティングゲーム開始!!
午後3時半過ぎ、船長が沖に“鳥山”を発見。船を慎重に移動させ接近、キャスティングゲームの開始だ。全員でキャスト&リーリングを始めると海面を割ってチェイスが出だしてヒット!掛かってくるのはワラサ。5kg前後のファイターがあちらこちらで連続ヒット。タモが間に合わず1つのタモ網で2匹取り込む船長の離れ業も出て5匹をゲット。最大級を釣り上げたのは於保晋悟さん(横浜市)。アッと言う間の出来事だったが、ドラマはこれで終わらなかった。
ジギングでフィナーレを!!
午後4時に御宿沖に移動。今度はジギングだ。ラストスパートの先陣を切ったのはそれまで沈黙していた右舷の野村海莉さん(横浜市)。ジグでヒット!引き込みに耐えて4.5kgのヒラマサを上げ、連発でヒラマサ追加した。続いてワラサと前半戦の不調を吹き飛ばす。船首では前田さんがヒラマサ3匹目、そして黒巣さんがこの日最大の5.2kgを釣り上げた。続いて両舷でワラサのダブルヒット、最後に船長に船上レッスンを受けた有村卓さん(横浜市)が、ワラサをゲットして終了となった。最終釣果は、ヒラマサ船中8匹、ワラサ(5kg前後)9匹、ヒラメ2匹。
数釣り期待、シケ前後は大型も
吉清船長に標準的なタックルを聞いた。「ジギングは道糸PE4号にリーダー12号、ジグは130~180g。キャスティングはPE5号にリーダー25号程度、ルアーは14~20cm」。初心者は1セットでジグとルアーの付け替えでも十分釣りになるとの事。「今日は全員にヒットしてまずまずでした。これからは3~5kg級の数釣りが楽しめます。ベイトが入って来ると大型も期待できますよ」と船長。
勝浦沖は南風が吹くと海が荒れるが、シケの前後は特に期待ができるそうだ。この日の様なナギでも午前船では5kgを頭に3匹、午後船の成績はお伝えした通り。ヒラマサ初心者の私も1セットだけを持って、船長の船上レッスンを受けながら挑戦したくなったが、先ずは筋トレが先か。
この記事を書いたライター
釣りビジョンVOD
その他オススメ記事
