釣りビジョン

私的!釣りに向いている車ランキング【フィッシングライターが釣り人視点で考えてみた】

2024年11月14日公開

1277_main

多様な釣りを楽しむために、なくてはならないのが車。どんな車でも釣りには行けるのだが・・・語り部(←筆者のことです)のような釣りライターが選ぶのだから、ありがちな一般論で終わるつもりはない。〝本当に釣りに向いている車とは何か〟を独自に考察する。

本当にSUVやミニバンが釣りに向いているだろうか?

釣りはいいよな・・・。夜明け前の誰も走っていない道路を、愛車に乗って釣り場へ向かうのもまた格別だよな・・・というわけで、今回のテーマは釣り車。ネットで釣り車について調べると・・・「悪路走破性のいいSUV、積載性に優れるミニバンがおすすめ」 といった語り口が常套なのだが・・・「本当にそうか?」と語り部は問いたい。

語り部は淡水がメインではあるが海釣りもやるし、まあまあ多種多様な釣りをする方だと思う(対象魚種を列記しかけたがあまりに多かったのでやめた)。それでも、ランクルやジムニーなどの本格クロカンはおろか、四駆の走破性が必要だと感じた場面は・・・ほぼない。強いていうなら、林道を分け入るような山岳渓流か、荒れたスロープでボートを降ろしたときくらいなものだ。日本の釣りでそんなシーンは極々一部に過ぎない。

語り部が知る限りこの国の道路舗装率はトップレベルであり、クロカン車で荒れた未舗装路を超えて釣り場へ行く・・・なんてのは半ばファンタジーでさえある。ちなみに、軽量のクロカン車なら砂浜では無敵だが、そもそも砂浜は車両の乗り入れが禁止された場所が多い。

釣りといっても千差万別なので、釣りの数だけ向いた車はある、というのが答えだろう。しかしながら、語り部はすべての釣りの経験があるわけではなく、すべての車に乗ってきたわけでもない。あくまで〝私的〟という断りを入れたうえ、自分の経験から語らせていただきたいと思う。

釣り車に必要な5つの要素とは?

では、釣り人が考える、釣りに向いた車に必要な要素を5つ挙げていこう。

●釣り的積載性能
単純な積載量ではなく、「釣り的」となるとちょっとだけ違う。例えば、バス釣り用のロッドは多くが1ピースで、7フィート(約2.13m)クラスが当たり前。他の釣りでも、ポイント移動の際にロッドを畳まずに車に積載したい。なので、ある程度の室内長が必要になる。また、釣りから戻ったときに濡れモノ、汚れモノをザッと置ける気軽さも欲しいものだ。さらに、荷台で釣りの準備もできたら最高である。

●長距離走行性能
近所の釣り場にしか行かない人には当てはまらないかもしれないが、都市部に住んでいたり、多様な釣りをする人は片道1~2時間の車移動はザラだろう。語り部も片道500kmの遠征を繰り返していた。なので、車の走行性能が悪く、現場に着く頃にはすでに運転で疲れてしまっているようでは釣り以前の問題だ。ほんのちょっとの未舗装路を走るための悪路走破性よりも、そこに至るまでの高速道路や一般道をいかに疲れずに早く移動できるかの方がはるかに重要。なので、それなりに速く、かつ安定した走行性能を持つ車が釣りに向いている。

●車中泊性能
夜討ち朝駆けが釣りの基本である。とはいえ、朝4時から釣りをするとして、片道2時間走るとしたら、起床は1時半・・・。普段から早寝する人でもない限り、万全の体調で釣りに挑むのは難しいだろう。ならば、夜のうちから現場に着いて車中泊すればいいのだ。車によってかなり得意不得意が分かれる分野である。

●釣り場でのステルス性能
釣り師たるもの〝どこで釣りをしていたかライバルにバレるのは避けるべし〟である。このSNS時代、目立つ車でポイントに入っていたらたちまち場荒れしてしまうかもしれない。また、地元民に対するプレッシャーも低い方がいい。(私のような)田舎の人というのは県外ナンバーのド派手な車が近所に止まっていたら警戒してしまうものなのだ。釣り場を守るため、「目立たない」という性能は重要である。

●汚しても気にならない性能
釣り場へ行く途中の農道や林道を走ると、ボディに草や木の枝が当たって擦り傷がつくこともままある。多少のぬかるみを進むこともあるだろう。雨のなかオカッパリをして車に戻れば、当然マットは汚れる。撒き餌、練り餌、生き餌、ワーム・・・全部車を汚すし、臭いも残る。釣った魚のヌメリ汁や塩などでも当然汚れる。そんな釣りの傷や汚れを受け止めてもらうには、適度に古くてボロく、安い車の方がいいに決まっている。

以上、5つの要素を5点満点で採点し、その合計点数をもとに「私的!釣りに向いている車」をランキングしていこう。

いかにも釣りに向いてそうなのに、実はそうでもない車

Cランク(14点以下)

ジムニー(スズキ)合計11点
●釣り的積載性能 2点
●長距離走行性能 1点
●車中泊性能 3点
●釣り場でのステルス性能 2点
●汚しても気にならない性能 3点

一見、釣りに向いてそうな顔をしているが(語り部的には)全然向いていない代表車種。まず大問題なのが、積載性能。室内長は1795mm。実際に試してみたが、ルーフ下のロッドホルダーには、ワンピースバスロッドを積むことはほぼ不可能。工夫すれば6フィート6インチ(198.1cm)のロッドがギリギリ真っ直ぐ収まるかどうかという感じ。それ以上の長さだと2ピース以上に分割しなければ積載不可。長距離の高速移動も苦手にしていて、揺れるし、遅いし、うるさいし、横風にも弱いし…結局疲れる。車中泊もできることはできるが、決して得意ではない。また、新型はいまだに買取り価格が高く、できれば傷つけたくない車だ。自慢の走破性を発揮できる釣り場がどれだけ日本にあるだろうか?

ハイラックス(トヨタ)合計11点
●釣り的積載性能 2点
●長距離走行性能 3点
●車中泊性能 2点
●釣り場でのステルス性能 1点
●汚しても気にならない性能 3点

これもそんなに釣りをしたことのないライターが「おすすめの釣り車!」と書いてしまいそうな一台。しかしどうだ、荷室長は1565mmで一般的なワンピースロッドをまっすぐに積むことは不可能。10フィート越えの2ピースロッドさえ怪しい。走行性能はというと、リアのサスペンションが昔ながらの板バネなので、お世辞にも疲れにくいとはいえない。車中泊もかなりの工夫をしなければ難しい。無論、釣り場ではド目立ちする。車両価格も高いので、汚したくはないというのがオーナーの本音だろう。ただ、めちゃカッコいい。

 

まあまあ釣りに向いている、両極端な2車種

Bランク(15~17点)

ハイゼットトラック(ダイハツ)合計16点
●釣り的積載性能 3点
●長距離走行性能 1点
●車中泊性能 2点
●釣り場でのステルス性能 5点
●汚しても気にならない性能 5点

ジャパニーズ・ピックアップ。いわゆる軽トラだが、これが全然侮れない(侮る釣り人もいないだろうが)。まず、荷台のフロア長が2030mmあって、タンドラ(ダブルキャブ)より長い。6フィート6インチのワンピースバスロッドが真っ直ぐに乗る。しかし、車上荒らしや雨に弱いのが大きな欠点。長距離走行性能は言わずもがな。そういう車ではない。車中泊も不可能ではないが、どうやっても暑いし、寒い。反面、ステルス性能は最強。水路脇に止まっていれば農家のおじさん、漁港に止まっていれば漁師のおじさんと思われる。路駐していても誰も気にしないだろう。そして、これ以上汚れても気にならない車種があるなら逆に教えて欲しい。

パジェロ(三菱)合計17点
●釣り的積載性能 4点
●長距離走行性能 4点
●車中泊性能 3点
●釣り場でのステルス性能 2点
●汚しても気にならない性能 4点

1990年代に一世を風靡したこともある、国産本格SUVの一角。積載性能は合格点。前後のサスペンションが独立懸架式のダブルウィッシュボーンなので、他社SUVによくある後輪リジットアクスル(車軸懸架式)よりも舗装路やダートでの乗り心地がよく長距離走行で疲れにくい(と思う)。ディーゼル車なら燃費も悪くない。車中泊はベッドを自作するなどの工夫は必要。デカいので釣り場ではちょっと目立つか。プラドなどトヨタのSUVに比べると中古価格は安いし、買取価格もさほど期待できないので、躊躇なく悪路へと踏み込んでいけるだろう。

このあたりから本格的な釣り車へ

Aランク(18~20点)

レヴォーグ(スバル)合計19点
●釣り的積載性能 4点
●長距離走行性能 5点
●車中泊性能 4点
●釣り場でのステルス性能 3点
●汚しても気にならない性能 3点

発売から10年経った、初代レヴォーグ。後部座席を倒せば、広大な(ほぼ)フルフラット面が現れる。天井は高いとはいえないが、十分な積載性を持つ。走行性能はピカイチ。加速よし、高速安定性よし、コーナリングよし・・・のフルマーク。釣り車にこれ以上の走行性能は必要ない。車中泊はマットを敷くだけで可能なレベル。減点は天井が低いくらいで、よほどの長身でなければ快適に眠れるだろう。ステルス性能はさすがスバル車というか・・・普通。初代レヴォーグの古い個体ならそろそろいい感じにヤレてきて、釣り車にちょうどいい熟成具合だろう。

エクストレイル(日産)合計20点
●釣り的積載性能 5点
●長距離走行性能 3点
●車中泊性能 5点
●釣り場でのステルス性能 3点
●汚しても気にならない性能 4点

初代からアウトドアスポーツを意識して開発された、クロスオーバーSUVのエクストレイル。純正ラゲッジトレーを装着した状態で後部座席の座面を外してシートを前に倒せば、広大かつ完全なフラットになる。内装は防水性が高く、濡れモノをラフに置いたり車中泊をしたりを始めから想定した作りになっている。ただし、この評価は2代目まで。3代目以降になると荷台が完全なフラットにならず・・・微妙。走行性能はというと、SUVとしてパワー不足感は否めないが・・・ディーゼル車を選べば満足なトルクを得られるだろう。ちなみに、世界初の「クリーンディーゼル車」でもある。中古も安いので2代目の高年式モデルは大いに狙い目。

見栄を気にしない釣りマニアが選ぶ究極の釣り車

Sランク(21~25点)

サンバーバン(スバル)合計21点
●釣り的積載性能 5点
●長距離走行性能 2点
●車中泊性能 4点
●釣り場でのステルス性能 5点
●汚しても気にならない性能 5点

サンバーバンに限らず、軽バンは釣り車として非常に優秀。ここで解説するのはスバル生産の6代目サンバーバン(1999~2012年)について。荷室長1875mm、荷室高1395mmという、乗用車では追いつけない世界がここにある。積載性能はプロレベルで、積めない釣り具は存在しないだろう。車中泊性能もほぼ満点。手回しウィンドウなので、運転席に移動してエンジンをかけなくても荷室で窓の開け閉めができるのも高ポイント。唯一、遮音性、遮熱性だけがマイナス。走行性能はお世辞にもいいとはいえないが、他の軽バンに比べるとRRのためエンジン音が比較的静か、サスも4輪独立懸架なので乗り心地も悪くない。ステルス性能、汚れが気にならない性能については言及するまでもないだろう。

サクシード(トヨタ)合計21点
●釣り的積載性能 4点
●長距離走行性能 4点
●車中泊性能 4点
●釣り場でのステルス性能 4点
●汚しても気にならない性能 5点

プロボックスの姉妹車でこちらは乗用車仕様だが、大きな違いはない。まず、積載性だが、荷室長はプロボックスより20mm長く1830mm、荷室高は935mmと、かなり広大。満点をつけたいところだが・・・高さで軽バンやフリードスパイクには劣るのでこの評価。後部座席を畳む際、クッションを外すこともできるので、身長180cm未満なら車中泊も余裕。インパネにある格納式テーブルは弁当を食べるときに便利。車内で長時間過ごす営業マンは釣り師に通じるものがある。また、快適装備が少ない反面、車重が軽いので、エンジンパワーのわりに速い。耐久性も高く、写真の車は27万km走行しているが機械的な大きなトラブルはなし。燃費もよく高速メインなら20km/L以上走る。地味な車体カラーなら、釣り場に停まっいても営業マンがサボっているんだな・・・としか思われないだろう。

フリードスパイク(ホンダ)合計22点
●釣り的積載性能 5点
●長距離走行性能 3点
●車中泊性能 5点
●釣り場でのステルス性能 4点
●汚しても気にならない性能 5点

今回最高得点を叩き出したのは2010年に登場のフリードスパイク。アウトドアアクティビティと車中泊を強く意識した、先見性のある(あった)コンパクトミニバンである。後部座席を畳むと、最大全長2015mm、荷室高1070mmという商用車並みの広大なスペースが現れる。さらに、床はフラットな樹脂製で、濡らしても汚しても拭けば全然気にならない。車中泊性能はフルマークの満点。車中泊用の棚やミニテーブル、ドリンクホルダー、ライト、フック・・・など至れりつくせりで、まさに走るカプセルホテル・・・いやそれ以上だ。見た目もおとなしく、地元民に与える印象もマイルドそのもの。そういや先日、とある著名バスプロが現行RAV4からフリードスパイクに乗り換えたいと言ってたっけ・・・。



※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

望月 俊典
千葉県九十九里町生まれ。雑誌『Rod and Reel』副編集長を経て、フリーランスの編集/ライターとなる。海外の秘境釣行も大好きで、『世界の怪魚釣りマガジン』の立ち上げ&制作を手掛けた。現在は、琵琶湖事務所で仕事や釣りにいそしむ。著作は『バスルアー図鑑』(つり人社)。ちなみに、学生時代に、ネッシー(といわれているであろう現象)を目撃&撮影したことがある。
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部