釣りビジョン

東京湾、冬の風物詩到来・アカメフグ開幕!

2016年11月15日公開

03_main.jpg

冬の訪れと共に開幕するアカメフグ釣り。東京湾の冬の風物詩であり、極小のアタリ、大型であればあるほど掛けた直後は暴力的に首を振る引きが最大の魅力!1週間“寝かせた”刺し身の噛むほどににじみ出てくる滋味も楽しみの一つだ。そんなアカメフグを狙って浦安の老舗船宿『吉野屋』へ向かった。

【この記事を書いたライター】林 良一

電車でも車でもアクセス抜群!

『吉野屋』へは、地下鉄東西線・浦安駅から徒歩5、6分。東北自動車道、常磐自動車道方面からは首都高・清新町IC、同・湾岸線からは浦安ICで降りて15分程だ。途中にコンビニ等もあるので事前の買い出しも出来る。アクセスは抜群だ。

アカメフグ釣りのタックルは?

微細なアタリを察知して掛けるアカメフグ釣り。どのようなタックルが必要なのか? ロッドは概ね9:1調子で、穂先は極軟らかに繊細に作られている。これは、海中でホバリングしながら摂餌できるフグ、口の中に餌を入れたまま、いわゆる「居食い」が出来るフグに対応するためだ。魚が餌を食べて、泳ぎ出せばアタリとなるのだが、気配が無く餌を盗って(あえて「取って」ではなく)行くのがフグだ。穂先は繊細で軟らかい程振幅が大きくなり、“目感度アタリ”を大きく出す。専用竿が一番だが、軟らか目のゲームロッドの中にも向いているものがある。外房用のフグ竿は、オモリ負荷などが違うので不向き。リールは、ラインの出し入れがしやすい、小型で軽量なベイトリールが良い。仕掛けはカットウ仕掛けだが、その上に胴突き仕掛けを配すパターンもある。

仕掛けに一考
比較的釣り場の水深が浅いアカメフグ釣りでは、冬場に潮が澄むことも手伝い、海底付近の光量が多い場合も考えられる。そこで、オモリはゴールド等、メタルカラーを施したものを使って太陽光を反射させ、誘い下げ時のアピール効果を狙う。また、ナマリより比重の重いタングステンシンカーは、根周りやゴロタ石のポイントでは、海底とのコンタクトをよりハッキリとさせ、体積が小さい(水切り抵抗が少ない)ことから、アタリをより大きく出すことに一役買っている。そして、アカメフグの表皮は硬くて強靭、やり取りをして上がって来ても、カットウバリは引っ掛かっているだけで、抜き上げ時にバラしてしまうこともある。表面をテフロンコーティングしたカットウバリなら、硬くて厚い表皮にもサクッと貫通させられる。

ポイントに着くまで餌を用意
「第一吉野屋丸」に乗船、タックルの準備の後は餌となるエビの用意をする。アカメフグの餌は、ショウサイフグ狙いの時と同様、アルゼンチンアカエビ。冷凍されているので、冬季は中々解凍しないものだ。そこで、表面だけ溶けるくらい海水に浸けて、その後に殻を剥くと良い。海水に長時間浸けると、エビのうま味成分が抜け出てしまうので注意。

 

マンメイドストラクチャーを狙う!

最初のポイントは、横浜・本牧付近の堤防際で水深は15m前後。堤防際の海底には、ゴロタと呼ばれる岩が敷き詰められていることが多く、岩場を好むアカメフグの格好の付き場となっている。それでは、その堤防ギリギリをタイトに狙うのか言うと答えはNO。堤防際は浅いので、そこからカケ下がりになったヘリがポイントとなる。その他、貝殻が堆積している“ガラ場”などが好ポイントとなる。

丁寧に流し替える
舵を握る吉野公大船長は、アタリがあった付近を中心に船を流し替える。堤防と一定の距離を保っての操船テクニックは中々の腕前で、木枯らし1号が吹き荒れたこの日、強い風に船が押されながらでも、安定した流しを保ってくれる。

アカメフグ釣りのキモは?

“湾フグ”釣りの基本動作は、数10cm仕掛けを跳ね上げ、ユックリとカットウ仕掛け(オモリ)を海底まで着け、数秒アタリを待つというものだ。その誘い下げの速度は、どんなに船が揺れていても、ロッドワークで揺れを相殺し、等速で落ちて行くように意識する。そのスピードは、エビの身が、海中で自然落下する速度が理想で、アカメフグの場合は、餌が海底に着く前に食ってくることがある。そんな時は、アタリを感じながら海底まで連れて行き、オモリが着底した直後のアタリで掛けると、カットウがアゴの下にキレイに刺さる。船長は小移動しながら、マンメイドストラクチャーを攻めて行く。

沖上がり1時間前の盛り上がり!
後半、私も竿を出してみたが、すぐに1匹釣り上げたものの、その後が続かない。本牧周辺のポイントを何ヵ所か巡り、最後は朝一好調だった堤防際のポイントに戻って来た。沖上がり1時間前位だが、この頃から上げ潮が効き出す。このポイントでは、誘い下げ途中の、オモリ着底寸前で出たアタリはそのままに、等速でオモリを着底させた直後のアタリで掛けに行き3連荘! その後2匹を追加し、合計6匹の釣果となった。

“ガマガエル”と称される大型は、引きも食味も最高!

静かな誘い下げから、合わせが決まると一転して動の釣りとなるアカメフグ。大型ほど、合わせを入れた直後、底へ張り付く重鈍な引きを見せる。その体躯、風体に似合ない、上品な食味が身上のアカメフグは、処理師免許を持ったスタッフが捌いてくれる。この冬、薄切りにした刺し身を数枚一緒に、熱燗で楽しんでみてはいかがだろう。

今回利用した釣り船

千葉県浦安『吉野屋』
〒279-0004 千葉県浦安市猫実5-7-10
TEL:047-351-2544
定休日:毎週火曜日 釣果・施設情報 吉野屋 ホームページ

出船データ

《乗合料金》
フグ:8,700円(餌1P付き)
タチウオ:9,800円(餌付き)
カワハギ:9,800円(餌付き)
マダコ:9,500円
《出船時間》
要確認
※女性、子供割引券有り
※無料駐車場有り
     
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部