2018年07月15日公開
駿河湾の名釣り場として知られる金洲エリア。今年も良型のマダイやカンパチ、本ガツオが釣れている中、「今期はシマアジが半端ないって!」との噂を聞き付けた。静岡県・御前崎港『博栄丸』に出掛けた。
金洲までは航程1時間30分!
集合場所は『博栄丸』船着場、常夜灯を点けた海上保安庁の巡視船「ふじ」が目印になる。集合時間になると受け付けとなる軽トラックが到着、船が着岸する。大船長によって釣り座が割り振られ、釣り人はクーラーボックスに氷を詰めると、道具が飛ばないように手すりやホルダーにロッドベルト等で結びつけ、冷凍のオキアミを解凍しながらキャビンに入る。釣り場までの所要時間はおよそ1時間30分。往復のこの時間が、釣り人にとって丁度良い休憩時間になる。午前4時15分、暁暗の駿河湾へ走り出した「博栄丸」は一路、金洲を目指した。
連日4kg前後のシマアジが!
金洲に到着したのは5時45分。竿入れの6時まで釣り座や仕掛けの準備をする。メインターゲットがシマアジとあって、例年より短い3mの仕掛けが船長から推奨された。また、何が掛かるか分からないのも金洲エリア。本ガツオが掛かると取り込みに難渋するクッションゴムは外すよう異例の措置が執られた。水深40mの釣り場からスタートすると間もなく、石田康隆さん(厚木市)に船中1匹目がヒット。上がったのは金洲を代表する魚、ウメイロ。決して一般的な魚ではないが、その味は折り紙付きだ。それからほんの数分後、指示ダナの上下を広めに探っていた岡本均さん(草津市)の竿が大きく海中に引き込まれた。ズズッ、ズズッとドラグを滑らせて糸を引き出す強烈なファイトの末、海面に姿を現したのは、朝日を浴びて白銀に輝くシマアジ。しかも65cm、3.6kgの良型だ。早速の“真打ち”登場に、船中のボルテージは俄然高まった。
“高級五目”釣りの呼称はダテじゃない!
豊穣の海域で多彩な魚種を楽しむ“高級五目”釣り。“高級”と銘打つだけあって、その顔ぶれには惚れ惚れする。本ガツオ、カンパチ、シマアジは勿論、マダイ、イサキ、ムロアジ、サバ、オキメジナというコマセ釣りの定番魚種も良型揃い。ヒメダイやウメイロなどこのエリアならではの美味しい魚たちも相当数が釣れていた。また、これは小生もノーマークだったが、金洲は根魚たちも豊富で大型のオニカサゴも上がるという。親しみやすい中小物から、腕が震えるほどの大物まで、同じ海域、同じ仕掛け、同じ餌で釣れてくる金洲の“高級五目”釣り。帰ってからも、どの魚からどう食べるかをあれこれ悩みながら楽しめる釣果の多彩さも、この釣りの魅力の一つだ。
この夏は“青物”用タックルを!
“青物”が多く回遊する今シーズンは、シマアジをメインターゲットとした道具立て、仕掛けで挑みたい。となると、魚を掛けてからのファイトや取り込みのし易さから、普段ワラサ釣りなどに使っている道具立て。コマセビシとハリが近くなるような短めのシマアジ仕掛けは、走る“青物”を掛けた際のオマツリ防止にも貢献する。クッションゴムは使わず、大物の気配や本ガツオの模様があったら、迷わず1本バリ、ハリス12号以上2mの仕掛けにチェンジすることが肝心だ。魚影は濃いが、大物との出逢いは千載一遇。オマツリ解きのタイムロスやハリス切れの後悔は本当に勿体ないので、仕掛けの準備や交換のタイミング、長さの調整には気を抜かないよう心掛けたい。また、指示ダナや釣り方が分からなくなったら、船長に尋ねることがお薦めだ。
今年も金洲は期待大!
今シーズンの金洲について、大澤洋輔船長に訊いた。「今年はコマセとオキアミ餌で釣るシマアジが凄く良いので、釣れてる間は仕掛けも釣り方もシマアジ用で。カツオ(本ガツオ)も居るんで本来はクッションを付けない方が良いんですけど…」とのこと。その言葉通り連日4kg前後、時には5kgに迫るシマアジをコンスタントに上げている「博栄丸」。取材日には良いのか惜しいのか釣れるムロアジが大型揃いで“泳がせ釣り”より圧倒的に“コマセ釣り”に分があったが、今後の展開が非常に楽しみだ。今年の夏は強めのタックルと大きめのクーラーボックスを持って、名場所・金洲ならではの期待感と興奮を存分に満喫して頂きたい。
今回利用した釣り船
出船データ
乗船料金:1万3,000円(氷付き/コマセ3kg:1,000円)
集合:船着場へ4時(時期により変動あり、予約時に確認を)
出船:準備が整い次第
この記事を書いたライター
6歳から釣りに親しみ、海・川・釣堀・湖のルアー・フライ・餌釣りに節操なくのめり込む釣り好き。2019年JGFA沖釣りサーキット・総合優勝/2010年JGFAオールジャパンゲームフィッシングコンテスト・マダイの部・優勝(10.2kg)…他