2019年06月15日公開
関東地方も“令和”最初の梅雨となり、千葉県・南房、白間津沖の“梅雨イサキ”がベストシーズンを迎えている。型は平均24、25cmと良型揃い!しかも2割程度が30cm級の大型。卵や白子も入って食味も“旬”。竿頭は、ほぼ毎日規定匹数上限の50匹を達成!魅力満載の千葉県・千倉白間津港『松大丸』の午前LTイサキ船に乗った。
イサキは“沖釣りデビュー”に最適!
白間津漁港へは、富津館山道路の終点・富浦ICから一般道を通り30~40分で到着。集合は漁港前の『松大丸』駐車場に4時30分だ。私は4時頃到着、その後3人の釣り人が車1台で到着。取材協力のお願いをした。3人のうち2人は親子で、もう1人は息子さんの仕事関係の先輩とのこと。今日はその先輩の“沖釣りデビュー”のために、絶好調の千倉白間津のイサキ釣りに来たと言う。山口一夫船長が軽トラックで到着。氷を貰い、クーラーや道具類は軽トラの荷台に乗せて貰い、竿だけ持って乗船場所へと向かった。
付け餌のバイオベイトは米粒大に切る
大型快速船の「松大丸」に乗り込むと乗船名簿が回ってくる。記入して釣りの準備を開始。右舷側にミヨシ(船首)から順に梶川さん(息子)、生井さん(梶川さんの先輩)、梶川さん(父)と並び、大ドモ(船尾)に私が入った。皆さん細身で短めの竿、リールも小さめのベイトリールを使用。道具の準備が完了したら、付け餌のバイオベイトをハサミで切る。「米粒大に切ればいいんですよ」と教えてくれたのはベテランの梶川さん(父)。「イサキは目が良いので、餌は小さくて問題ない、むしろ小さく薄く切ってシラスのように見せるのがいい」と言う。5時頃、「松大丸」は小雨模様の白間津沖へと出船した。
幸先良く“ダブル”からスタート!
最初の釣り場には12、3分で到着。釣り場が近くとても楽だ。「タナは25m」という船長のアナウンスで開始。さあ、モーニングサービスをたっぷり楽しもう!と思ったのだが…。どうやら海水温が少し下がってしまい、加えて潮があまり流れていない模様。「イサキは水温が1℃でも下がると口を使わなくなることがあるからね」と梶川さん(父)。この日最初のイサキは、「指示ダナの3m下からコマセを撒きながら、指示ダナまで持ち上げてアタリを待てばOKです」と、梶川さん(息子さん)からマンツーマンの手ほどきを受けていた生井先輩にヒット。初挑戦の釣りで、人生初イサキ、しかもダブルでゲット、幸先良いぞ!
良型メジナ連発、これ程釣れるとは!
さあ、入れ食いモードに突入だ。まず、梶川さん(父)に30cm級のメジナとイサキの一荷。お次は息子さんにメジナ、私も竿を出してみたらメジナが来た。そして、生井先輩にもメジナ。しかもトリプル。私としては、メジナは夢中になったことのある思い入れのある魚であり、沖釣りで釣れるメジナは臭みがなく美味しい。たとえ“本命”でなくても、こんなに釣れてしまって“招かれざる客”と言わざるを得ない状況でも、メジナの肩を持ちたい。が、それにしてもちょっと釣れ過ぎ。船長もしばらく粘ったが、船を大きく移動させた。
ついに来た!良型イサキの入れ食いモード!
移動先で“本命”イサキの入れ食いモードがちゃんと待っていた。しかも25、26cm級中心で型が良い。梶川さん(息子)は、トリプルを何度も繰り出した。生井先輩も35cm前後の大型を釣り上げ、梶川さん(父)も良型の数を伸ばす。勿論、私も梅雨本番のイサキ釣りをしっかり堪能。終盤にはそれまでシトシト降っていた雨も上がって絶好の釣り日和に。梶川さん親子はともに上限の50匹を達成!生井先輩も人生初めての釣りで30匹以上のイサキをゲット。私も上限50匹!全体の2割以上が30cm前後の大型だった。全員満足、心地良い疲労感に包まれつつ、11時頃沖上がりとなった。
数・型・味と全て良しの白間津沖のイサキ釣り!
「このところイサキ釣りに適した薄濁りの潮が入っていて、水温もわりと安定しています。今日は前半イサキが食い渋ったり、メジナの元気が良すぎたりしましたが、後半はいつも通りの食いに戻って皆さん数・型ともに伸びましたね。梅雨にも入ったし白間津沖のイサキは本番です」と、山口船長。本格シーズンに入った白間津沖のイサキ釣り。是非挑戦して頂きたい。
今回利用した釣り船
出船データ
料金=1万1,000円(付け餌、コマセ、氷付き)
※女性・小学生1,000円引き
※午後は1,000円引き
この記事を書いたライター
0mの海面から水深1,000mの超深海までのレンジで、数cmのハゼやキスから、イカ・タコの軟体動物、数十kgのキハダやベニアコウまでの様々な魚を狙うフィッシング・ライター。