釣りビジョン

秋本番!北海道十勝地方・札内川、ルアーで狙うニジマス!

2022年10月07日公開

538_main

釣り人を阻むイタヤカエデが枯れ始め、木々の枝先が色づき始める10月上旬、北海道十勝地方・札内(さつない)川へ出掛けた。この時期になると朝は1桁台の気温になることもあるが、この日は晴天に恵まれ暖かい朝となった。

“イクラカラー”に、秋ならではの積極性!

最近、妙に‘‘赤“に対する魚の積極的な姿勢を感じる。赤いルアーを使うと、なぜか反応がいいのだ。勿論、シルバーや緑などのカラーでも釣れるが、不思議と赤には及ばない。秋と赤を結び付けて考えると、「イクラ」が一番に思いつく。十勝地方ではお盆から10月にかけて”アキアジ(サケ)“が遡上して産卵する。イクラは生命の源だから、確かに栄養は豊富だ。さらに、ベイトフィッシュのように逃げ回ったり、カゲロウのように飛び回ったりしない。と、いうことから、私的には栄養豊富で捕食しやすいイクラは、渓魚たちにとっては、この時期のご馳走なのではないか、と考えている。そこで、今回はイクラカラーである‘‘赤“で、魚を引き出すことをテーマに釣りをすることにした。
変化に富んだ渓相は魅力的だが、装備はオールラウンドに!
フィールドである札内川は、私たちの生活圏からアクセスもしやすく、それなりに魚影も濃い川だ。空港からも30分程度なので、本州のアングラーにも馴染み深いはずだ。
今回は中流域を狙った。一般的な河川の中流域とさほど変わらないが、札内川の名前の由来は、「渇水期になると河原が広がる」というアイヌ語から来ている。河原の部分(石)が多いのだ。そのため石が流され、大雨の度に流れの筋が変わり、よくも悪くも愉しいフィールドになっている。
肝心のロッドは、オールラウンドに対応できる6ft前後が好適だ。前述のように、この川では石が流されて、色々なところに様々な流れが出来ている。渓流という感じの幅4、5mの流れがあったかと思えば。管理釣り場のような広いプールが広がる。そして、やはり大河・十勝川の支流であることから、いわゆる‘‘本流“という流れがあったりと、柔軟に地形に対応する装備が必要である。ルアーは好みだが、5g位が丁度いいと感じる。

北海道らしい雄大な河原を釣り歩こう

今回の入渓ポイントは南帯橋。畑の中を貫く高速道路のすぐ脇にあるため、初見でもわかりやすい。駐車スペースもあるので、狭い土手に駐車しなくても済む。ここから上流に土手を伝って上るのもよいが、200m程草木をかき分けないと川に辿り着けない場所が多いので、ここが入口としてはお勧めだ。
入渓したら、上流に釣り上る。非常に透明度が高くて、天気のよい日は川底まではっきり見える。ただ藻や丸い石の上を歩くことになるので、転倒に充分注意しながら、広い河原を釣り歩こう。フェルトソールだと歩きやすい。
入渓5分、第1投。やはり‘‘赤‘‘で来た!
入渓してから5分程上流に進むと、本流から分岐した流れのカーブがあった。内側の流れが程よく緩み、絶好のポイントだと確信した。流れの外側にある流木付近にアップクロス気味でキャストし、流心から少し内側に達した所でヒット! 33cmの元気なニジマスだった。
この時はイクラレッドのスプーンを使用して1投目で喰って来た。“赤”は、一般には敬遠されがちなので、見慣れない色に惹かれたのか、やはり秋は“赤”への活性が上がるのか、真相はわからないが、1投目から“30オーバー”とはツイている。

 

赤いスピナーで“本命”を引き出せ!!

最初のポイントから少し上ると、2手に分かれていた流れが合流するポイントがあった。流れと流れが相殺し、速過ぎず、遅過ぎずといった流れになっている。この“THE本流”という流れに、「大物を狙うならここだ」と思い、今度は赤のスピナーをキャストした。
3投目でゴツン!と重たいアタリがあり、ロッドがフルにしなる。これは明らかに大物の予感。しかし、魚がブンブンと頭をふり、数秒でバレてしまった。
どうしてもこの大物を諦め切れない。そこで、数歩下流に下り、流心に向かってキャストを続けること5投目、先程と同じように重たいアタリ。ジャンプさせないようファイトを続け、慎重にネットイン!「これは大きい!」と思い、計測してみると42cm。立派な太い尾の魚体で、先ほどの強烈引きに納得だ。何度かこれと同じようなシチュエーションを経験しているのだが、1度バラした魚は下流に移るのだろうか?兎に角、赤いイクラレッドで40cmを超える大物と出会えて大満足。

可愛いヤマメがヒット!

その後もすぐ近くで可愛いサイズだが、赤いスピナーで2匹のニジマスと、ウグイが釣れ、カジカも追って来た。40cm超えも釣れたので、もう充分だと最後にイクラそのものを模したルアーを試すことにした。
2gなのでそれ程遠くにはキャスト出来ない。本流から分岐した小さなプールを釣った。ルアーが着水した瞬間、小魚がイワシのような群れを成して寄って来た。小さ過ぎてルアーを喰えないのだろう、ずっと突いている状態だった。
そこで少し深みにキャストすると、着水直後、可愛いヤマメがヒット!小さい体で果敢にルアーを喰って来てくれた。あの小魚の群れ、そしてルアーを泳がせる暇もなく着水後すぐに喰って来たヤマメ、やはり“イクラレッド”の威力は凄い。

イクラレッド、秋に“1軍昇格”か?

やはりイクラレッドだった。秋という季節柄なのだろう、春先は緑と辛子色のルアーが釣れた印象があるし、夏はシルバー系に好印象を持った。因みに、これらの季節は、“赤”の釣果がよくなかった気がする。
私は3つのルアーケースを持っていて、その内1つを持ち歩くのだが、春~夏のシーズンは、赤いルアーはケースの奥底に隠れ、出番がない感じだった。しかし、今回、“アキアジ”の産卵する秋には、‘‘赤‘‘に対して、魚が積極的になる可能性を大いに感じさせてくれた。これから秋が深まれば、間違いなく“1軍昇格”だ。色々試してみたいと思う(思い返してみると昨年も赤が釣れていたような?)。
今後、皆さんが秋に北海道で釣りをする機会があれば、“イクラレッド”をお試し頂きたい。

施設等情報

■札内川
北海道十勝地方

施設等関連情報

遊漁券やレギュレーションは特になし
ヒグマの目撃が多い地域なので、クマよけ鈴や、スプレーは必携
ニジマスを中心にヤマメも狙える
     
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

田村 壮太郎
7歳から渓流釣りを始め、北海道・道東をメインフィールドに釣り歩く。年間釣行日数は100日以上。スピナーを使った釣りが好みだが、ビッグミノーで大物に出会ってしまい、最近は浮気心を抱き始めている。ジョギングで鍛えた自慢の体力で、休日には12時間も川の中にいることも。
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部